オンライン授業を行いました!④

今日は、2年生と3年生がオンラインでの授業を実施しました。

2年生は、朝の会に続き、学級活動を行いました。今回の学級活動は、先週に引き続き、学級のスローガンつくりを行いました。「オンラインで活発な意見が出せた」「3人グループでの活発な話し合いができた」「みんながどう考えているのか共有できてよかった」という意見が多く出ました。ロイロノートでの意見交流にもだいぶ慣れてきてスムーズに意見交換ができたようです。22日(金)は1日を通した、教科のオンライン授業の2回目が行われます。

3年生は朝の会に続き、国語の授業を行いました。今回は、谷川俊太郎の詩歌「二十億光年の孤独」を使い、それぞれが「この詩は○○な詩だ」の「○○」に言葉を当てはめて、根拠や理由を付けて報告し、共有する授業を行いました。前回の理科の授業を受けて、今回は報告画面を全員が見られるように、また個人間で質問し合えるようにしました。授業後には、「他の人の考えを見ることで、自分の考えを深めることができた」「同じところに注目しているのに、正反対の考えになっているものがあって、なぜだろうと自分の考えを深く考えることができた」などの生徒の感想が寄せられました。自分の考えを表現する機会を楽しむような感想が多く、普段の授業の繋がりの大切さを実感することができたようです。