高校教育研究会最北地区合同研修会
11月4日(金)の午後、村山産業高校さんで
地区の高校図書委員リーダー研修会と高校図書館担当職員研修会が行われました。
研修Ⅰでは、「私たちの図書館キャラクターを考えよう!」と題して、
配布された教材を使ってイメージキャラクターを作成してきました。
東桜学館の
・図書館のイメージって?→活発
・図書館といえば?→本
・あなたの学校の校章を簡単に描いてみて!→ ✿
・あなたの地域、学校の有名なモノ・コトは?
→さくらんぼ、ラ・フランス、ケヤキ、空港、温泉、白水川ダム、スキー場
各設問から連想したことを元に、
温泉マーク入りのスリッパをはいて、さくらんぼのピアスをした
・性別:女 ・性格:困ったちゃん ・特技:蔵書整理 ・名前:コスモちゃん
が、誕生しました。
研修Ⅱでは、各校主な図書委員会活動の報告をしてきました。
会場校の、村山産業高校さん、準備から当日の進行、事後処理まで、
たいへんお世話になりありがとうございました。
☆◊☆◊☆ My Favorite Book!! ☆◊☆◊☆
★♦★わたしのおすすめ☆キラッ★♦★
創立記念講演講師:新井紀子先生著書コーナーより
『ロボットは東大に入れるか』 イースト・プレス
『コンピュータが仕事を奪う』 日本経済新聞社
『数学は言葉』 東京図書
『ハッピーになれる算数』 理論社
『生き抜くための数学入門』 理論社
『ほんとうにいいの?デジタル教科書』 岩波ブッックレット
『経済の考え方がわかる本』 新井明・柳川範之・e-教室 共著 岩波ジュニア新書
『ほかの誰も薦めなかったとしても今のうちに読んでおくべきだと思う本を紹介します。』
雨宮処凛・石原千秋・上野千鶴子・大澤真幸・岡ノ谷一夫・恩田陸・角田光代他共著
河出書房新社
「ブログ投稿BOX」を学習メディアセンターのカウンターに設置しています。
上記の要領でお薦めの本をドンドン紹介してくださいね。
詳細は、最寄りの図書委員か学校司書にお尋ねください。