カテゴリー: お知らせ

安全できれいな環境作り!

先週の515日(金)に正門から生徒昇降口までの間にある桜の木の剪定作業を行いました。開校時に植えた3本の桜の木は春にきれいな花を咲かせていますが、安全に登校できるように、枯れた枝を学校技能士さんが剪定作業を行ってくれました。安全できれいな環境づくりのため、大変な作業、ありがとうございます。学校名にも、校章にもかかわりのある「桜」の木。大きく育って、毎年きれいな花を咲かせてほしいと思います。

オンライン授業で生徒の学習支援等を行っています。

G SuiteのClassroomやMeetを用いてオンライン授業を行っています。
写真は、今日の授業の様子です。縦長の写真は、数学の解法を説明しているところです。
また、横長の写真は、英語の様子です。すでに配信したオリジナル授業動画による家庭学習の成果として、生徒が対面式のパフォーマンス・テスト(スピーキング)を受けている様子です。生徒たちは大きな声で英語を話していました。

  

 

1学年情報研修会を実施しました!

515日(金)、1年生の今週2度目の登校日では、大講義室において「情報研修会」を実施しました。研修は、「情報モラルについて」「東桜学館の情報システムについて」そして「ロイロノートについて」の3点でした。一人ひとりに割り当てられた「タブレットPC」を初めて手にした1年生ですが、スムーズにログインができ、真剣に研修に臨んでいました。次回の登校日では、「ロイロノートの活用」についてより詳しく学びます。その知識を活用して、来週は1年生もいよいよ「オンライン朝の会」にチャレンジしていく予定です!

学館オリエンテーション!

513日(水)は1年生の登校日を実施し、大講義室で学館オリエンテーションを行いました。例年中学校の全生徒が一堂に会して行っていた活動ですが、今年はコロナウイルス感染防止の対策として、生徒の間隔を取りながら1年生のみでの実施となりました。学館オリエンテーションでは『School Guide』を使い、「生活、生徒会」「保健室利用」「週の流れや日課」「東桜学館の学習」「給食・清掃」について、各担当者からの話を受け、全員で確認しました。学校再開に向けて、まだまだ段階的な登校日設定ですが、1年生の6年間にわたる学館生活がいよいよ本格的に始まることを実感した時間でした。

オンライン朝の会「コロナからみんなを守るメッセージ」募集

5月13日は、中学1年生の登校日。中学2・3年生は、「ロイロノート」を使った「オンライン朝の会」を行い、各担任が一人ひとりの健康状態を確認しながら、生徒とオンラインで交流しました。保健委員長が在籍する3年生のクラスでは、保健委員長から下記のような呼びかけがあり、オンラインでメッセージを募集しました。

1時間後、「保健委員長からの課題提出箱」には、たくさんのメッセージが集まりました。一人ひとりが、自分のためだけでなく、周囲の人のことも考えて行動していることが伝わってきました。元気の出る応援メッセージもありました。詳しくは、今後、学級だよりや保健便りで紹介していきたいと思います。

 

ICTを活用した学習等の支援のための職員研修会を行いました。

5月11日(月)中高合同で、職員研修会を行いました。
本校では、臨時休業中、オリジナル授業動画の配信やオンライン質問会、また朝の会等を行い、生徒の学習支援や生徒とつながる取組みを工夫してまいりましたが、その一層の充実を目的に、全教員で研修会を行いました。
研修会では、情報担当の三浦教諭が講師となり、G Suite for EducationのGoogle ClassroomやHangouts Meet等を使って、課題の作成から配布、クラス管理の方法、また、ビデオ通話機能を用いて生徒の学習を支援する方法等を実践的に学びました。

感染拡大を予防する新しい生活様式について

いつも本校の指導についてご理解とご協力をいただきありがとうございます。

今後本校では、県からの指示を受け、学校再開に向けて段階的に登校日程を拡大していく予定です。これからがより大切な時期となりますので、感染拡大予防について、ご家庭での一層のご指導とご協力をよろしくお願いします。

以下は、山形県教育委員会からのお便りとなります。

下の画像をクリックすると開きます。

保護者のみなさまへ

感染拡大を予防する新しい生活様式について 山形県教育委員会

 

「東桜コンピテンシー2019」①ビジョン~その9~について(校長より)

「東桜コンピテンシー2019」の9つの内容について、校長として生徒諸君に伝えたいことを記した17回目です。(内容は、始業式や終業式などで話していることを詳しくしたものです。また、16回目までの内容は、「学校紹介」の「校長挨拶」のページでご覧いただけます。)
今回は、「①ビジョン〜その9~」についてです。

R02 東桜コンピテンシー2019【①ビジョン~その9~】

2000年から行われているOECD(経済協力開発機構)のPISA(国際学習到達度調査)では、各国の学力を比較するための理論的な根拠として「キー・コンピテンシー(主要能力)」という概念が定義されています。近年、日本でも、学習内容(コンテンツ)だけでなく、それを学ぶことで「何ができるようになるか(資質・能力)」(コンピテンシー)があらためて重視されてきています。
このことをふまえて、東桜学館でも、生徒諸君に身につけてほしい資質や能力などを「東桜コンピテンシー2019」として、次の9つあげています。
「高い志」
①ビジョン ②想像力 ③実行力
「創造的知性」
④論理的思考力 ⑤批判的思考力 ⑥創造力
「豊かな人間性」
⑦判断力 ⑧傾聴力・表現力・発信力 ⑨自己効力感

《参考》本校のスーパーサイエンスハイスクール(SSH)事業 において生徒に身につけてほしい3つの力と2つの態度
「高い志」
◎未来への責任に関する態度
「創造的知性」
◎探究する力 ◎科学的思考力
「豊かな人間性」
◎他者を理解し協働する力 ◎地域への貢献に関する態度


※(参考)OECDにおけるキー・コンピテンシーの3つのカテゴリー
社会・文化的、技術的ツールを相互作用的に活用する能力(個人と社会との相互関係)
多様な社会グループにおける人間関係の形成能力(自己と他者との相互関係)
自立的に行動する能力(個人の自律性と主体性)

「化学の肝」化学基礎編 更新中です

本格的な授業再開の見通しが立たない中、高校化学に自学で取り組んでいる人もいるのではないでしょうか。

そこで、少しでも自学の助けになればと思い、化学のポイントを少しずつ解説しています。

東桜学館では、生涯にわたって学び続けることができる「自立した学習者」の育成を目指しています。今こそ「自律」と「自立」が試されています。ピンチだからこそチャレンジしてみよう!

今後とも、随時、「校長挨拶」のページに「化学基礎」「化学」の内容をアップしていきます。

【化学編】

化学の肝1-1「化学反応の速さ」

化学の肝1-2「可逆反応と化学平衡」

化学の肝1-3「平衡の移動」

【化学基礎編】

化学の肝1-1「物質の成分」「物質の構成元素」「物質の三態」

化学の肝2-1「原子の構造」

化学の肝2-2「原子の電子配置」

化学の肝2-3「イオンの電子配置と周期表」

化学の肝3-1「物質の分類」

化学の肝3-2「イオンとイオン結合」

化学の肝3-3「金属と金属結合」

化学の肝3-4「分子と共有結合~その1~」

化学の肝3-5「分子と共有結合〜その2~」

化学の肝3-6「分子と共有結合〜その3~」

化学の肝3-7「分子と共有結合〜その4~」

化学の肝3-8「分子と共有結合〜その5~」

  4月28日(火) 『PTA中高代表者会』

「新型コロナウイルス感染症の拡大防止」に係り、本年度の「PTA評議員会」と「PTA総会」は中止にして、本校PTA会則により、「中高代表者会」を実施致しました。会員各位には、後日に資料をお渡し致します。

1 開会挨拶

2 会長挨拶

3 校長挨拶

4 議長選出

5 報告・協議

⑴ 令和元年度 事業報告

⑵ 令和元年度 決算報告・監査報告

⑶ 令和2年度 役員選出

① 会長・副会長の選出

② 旧役員退任挨拶

③ 新役員紹介

④ 新役員代表挨拶

⑷ 令和2年度 事業計画 (案)

◦ 事業計画                    [共]
◦ 携帯メール連絡網システム            [共]
◦ 日本スポーツ振興センター「災害共済給付制度」  [共]
◦ 全国高P連賠償責任補償制度           [高]
◦ 外部模擬試験等への対応に伴う傷害保険加入    [高]
◦ 山形県PTA連合会安全互助会傷害・賠償補償制度 [中]
◦ 光回線整備について               [共]

⑸ 令和2年度 予算 (案)

⑹ その他

◦ 卒業生合格先一覧
◦ PTA会則(HP「学校紹介」にも掲載)
◦ スクールカウンセラー来校予定日(HP「行事カレンダー」に掲載)
◦ 学校経営計画・学校評価(HP「学校紹介」に掲載)

6 その他

◆ 表彰

山形県高等学校PTA連合会 表彰状  (前) PTA会長

本校PTA 感謝状          (前) PTA会長 / (前) PTA3年次委員長

7 閉会挨拶