高校1年次家庭科 県ライフデザインセミナーを受講しました

令和7年5月27日、高校1年次が家庭科の時間に、県しあわせ子育て応援部しあわせ子育て政策課による、ライフデザインセミナーを本校大講義室で受講しました。

講師は、小野卓也先生(洞松寺住職)です。

小野先生の、これまで歩まれてきた人生や、お仕事のこと、ご結婚のこと、子育てのことについて具体的にお話していただきました。生徒たちは、自分自身の10年後、20年後のライフデザインを考える機会を頂きました。

[生徒の感想]

〇自分の将来設計に関して深く考えるきっかけになったのでとても良かったです。理想や未来をイメージするだけではなく、現在の日本のデータから、現状を把握できました。

〇仕事と子育ての両立がしやすく、男女が対等に過ごせる未来であればよいと思いました。私は、まだ自分の進路が決まっていませんが、早めに考えることが大切だと気づきました。

〇自分の将来について、考える機会になった。将来、どのように暮らしたいか、どんな仕事に就き、仕事を続けていきたいかなど、これから真剣に考えていきたい。

〇自分の考え方が広がった。家庭のあり方は、人それぞれで正解はないので、「他」と比べずに自分の考える幸せを築いていきたいと思った。

〇仕事と育児については、性別役割分担にとらわれず、それぞれの適正に合わせて家庭ごとにバランスをとるべきと学んだ。

〇自分の人生のヒントになるようなお話を沢山聞くことができました。自分で考え、行動に移し、目標を達成できる大人になりたいと思った。