■北村山陸上競技選手権大会(R5.05.14)
NDソフトスタジアム山形で開催された標記大会に、17名の選手が出場しました。時折、風が強くなる場面もありましたが、多くの選手が自己記録を更新することができました。中学生になって初めて挑戦した種目でも好記録が出ています。この勢いで、来月に行われる総体では更に記録を伸ばしてください。
【男子】
柏倉 正清(3) 400m 1分04秒02
菅原 大和(3) 3000m 11分08秒18 第6位
武田 大輝(3) 3000m 10分04秒49 第1位 自己記録更新(電気計時)
松浦 光祐(3) 100m 11秒98(-1.6) 第1位
松浦 光祐(3) 200m 24秒62(-1.2) 第2位
渋谷 遙輝(2) 100m 14秒14(-3.3)
土屋 湊介(2) 100m 12秒78(-3.3) 自己記録更新(電気計時)
本間梓心音(2) 100m 12秒51(+0.0) 第7位 自己記録更新(電気計時)
村岡 奏音(2) 400m 1分03秒74 自己記録更新(電気計時)
渡邉 曜(2) 100m 13秒00(-1.0)
渡邉 曜(2) 400m 58秒71 第4位
【女子】
青木 夢芽(3) 200m 30秒30(-1.2) 第8位 自己記録更新(電気計時)
阿部 光凛(3) 100m 14秒38(-0.8) 第8位 自己記録更新(電気計時)
阿部 光凛(3) 200m 29秒63(-1.2) 第6位 自己記録更新(電気計時)
庄司 七海(3) 100m 14秒20(+0.0) 第6位 自己記録更新(電気計時)
庄司 七海(3) 200m 30秒91(-1.2)
後藤 梨杏(2) 100m 14秒78(-0.7) 自己記録更新(電気計時)
髙橋 由姫(2) 200m 29秒17(-1.2) 第2位 自己記録更新(電気計時)
丹野 桃子(2) 100m 15秒22(-0.7) 自己記録更新(電気計時)
野口 結愛(2) 100m 13秒91(+0.0) 第4位 自己記録更新(電気計時)
増川 仁美(2) 100m 15秒66(-0.7) 自己記録更新(電気計時)
■山形TFCフィールド記録会(R5.05.13)
標記大会に、後藤梨杏さんと髙橋由姫さんが出場しました。後藤さんは走幅跳初挑戦でしたが、ファールなく、4本の跳躍全て記録を残すことができました。髙橋さんは、5月3日に行われた大会に続き、安定した跳躍を行うことができました。今大会の2人の最高記録は以下の通りです。今後、更に記録を伸ばすことを期待しています。
※5/14に行われた北村山選手権の記録は、大会事務局からメールで正式な結果が送られてきてからHPに掲載します。
【女子】
後藤 梨杏(2) 走幅跳 3m54(+0.1)
髙橋 由姫(2) 走幅跳 4m54(+1.1)
■第59回山形県通信陸上競技大会(R5.05.03)
5月3日(火)に行われた標記大会に、2・3年生が出場してきました。1日を通して温かく、風も穏やかな中で行われたこともあり、多くの選手が自己記録を更新することができました。今大会通じて気付いた課題の解決に努め、来月の地区総体では、全員が自己記録をさらに伸ばせるように練習に励みましょう。選手の皆さん、大変お疲れ様でした。
【男子】
菅原 大和(3) 1500m 5分08秒26(自己記録更新)
武田 大輝(3) 1500m 4分32秒48(自己記録更新)
松浦 光祐(3) 200m 予選24秒71(+0.3) 決勝24秒52(-1.3)(自己記録更新)
渋谷 遙輝(2) 1500m 5分59秒71
土屋 湊介(2) 200m 予選26秒75(0.0)
【女子】
青木 夢芽(3) 砲丸投 9m40(第4位:自己記録更新)
阿部 光凛(3) 200m 予選30秒33(+1.0) (自己記録更新)
井上 花帆(3) 1500m 6分45秒86
奈良部日向(3) 走幅跳 4m37(+0.3)(自己記録更新)
後藤 梨杏(2) 200m 予選31秒60(-1.2)
髙橋 由姫(2) 走幅跳 4m57(+0.3)(自己記録更新)
野口 結愛(2) 200m 予選30秒01(+1.0)
増川 仁美(2) 走幅跳 3m46(+1.5)(自己記録更新)
■山形TFCフィールド記録会(R5.04.15.)
4月15日(土)に行われた標記大会に、青木夢芽さんと奈良部日向さんが出場(走高跳)しました。時折小雨が降り肌寒さを感じる中での競技となりましたが、これまでの練習の成果を確かめることができました。自己記録には届かなかったものの、重心が高く上がっており、手ごたえをつかめた初戦となりました。次の大会は5月3日に行われる山形県通信陸上競技大会。次はより多くの選手が出場する大会となるので、結果が楽しみです。今シーズンもどんどん記録を伸ばしましょう。
【女子】
青木 夢芽(3) 走高跳 1m40
奈良部日向(3) 走高跳 1m35
■3年生を送る会(R4.11.05.)
11月5日(土)に、3年生を送る会を実施しました。2年生を中心に企画・運営を行い、3年生と楽しい時間を過ごすことができました。3年生は、第64回東日本実業団陸上競技選手権大会中学生招待リレーの男子第6位をはじめとする活躍はもちろん、練習に真剣に取り組んだり、横のつながりや縦のつながりを大事にしたりなど、後輩たちのお手本となる姿をたくさん示してくれました。1・2年生は、これまでの先輩方がつないでくれた伝統という名のタスキを受け取り、きっと素晴らしい快走を見せてくれることでしょう。
さて、3年生は7日(月)から高校部活動への早期入部となり、新たな道を歩みだします。これまでの経験を糧に、力強くそして粘り強く突き進んでくれることと思います。皆さんの更なる活躍を期待しています。3年生の生徒・保護者の皆さん、大変お世話になりました。ありがとうございました。
■第75回山形県中学校陸上競技選手権大会(R4.10.17.)
10月15日(土)にネッツえがおフィールド(あかねヶ丘陸上競技場)で行われた標記大会に5名の選手が参加しました。今大会は、各地区から推薦を受けた選手が集まる大会で、我々は北村山地区の代表として競技を行ってきました。練習が不十分ではありましたが、一人一人が今ある力を出し切り、4種目で入賞がありました。来シーズンに向けて更に力を付け、東北大会、全国大会出場を目指し、これからも練習に取り組んでいきましょう。選手の皆さん、保護者の皆様、そして補助役員として大会運営に協力してくれた生徒の皆さん、大変お疲れ様でした。【男子】
武田 大輝(2)
共通3000m 10分21秒33 自己記録更新
松浦 光祐(2)
2年100m(予) 12秒18(-1.8)
2年100m(決) 11秒75(+0.9)第2位 自己記録更新
共通200m(予) 24秒87(+0.9)
共通200m(決) 24秒04(+3.2)第2位 ※追い風参考記録
【女子】
青木 夢芽(2)
共通走高跳 1m35 第4位
奈良部日向(2)
共通走高跳 1m40 第3位
共通走幅跳 4m18(-0.8) 自己記録更新
野口 夢芽(1)
1年100m(予) 14秒49(-2.0)
■第42回北村山中学校新人総合体育大会陸上競技大会(R4.09.18.)
9月17日(土)・18日(日)に村山市立楯岡中学校で行われた標記大会に参加しました。この大会は、新体制で臨む初めての大きな大会でした。台風の影響が心配されましたが、天候に恵まれ二日間予定通り競技を行うことができました。今大会に向けた練習は不十分ではありましたが、一人一人が今ある力を出し切りました。選手の皆さん、保護者の皆様、そして補助役員として大会運営に協力してくれた生徒の皆さん、大変お疲れ様でした。
【男子】
柏倉 正清(2)
400m 1分03秒6
菅原 大和(2)
800m 2分32秒5(6位)
2年1500m 5分23秒9(8位)
武田 大輝(2)
2年1500m 4分57秒6(4位)
3000m 10分39秒8(2位)県中選手権出場
松浦 光祐(2)
2年100m(予) 11秒7
2年100m(決) 12秒0(2位)県中選手権出場
200m(予) 25秒6
200m(決) 24秒8(2位)県中選手権出場
安保 春輝(1)
1年1500m 6分09秒5
大城 駿介(1)
1年100m 14秒7
走幅跳 4m01
渋谷 遙輝(1)
1年1500m 6分15秒0
土屋 湊介(1)
1年100m 13秒8
本間梓心音(1)
1年100m(予) 12秒9
1年100m(決) 13秒5(7位)
110mH 22秒8
村岡 奏音(1)
400m 1分07秒7
800m 2分44秒4
渡邉 曜(1)
400m 1分01秒7(5位)
1年1500m 5分15秒4(4位)
400mR
(予)土屋・柏倉・菅原・松浦 50秒7
(決)土屋・渡邉・菅原・松浦 DNF
【女子】
青木 夢芽(2)
走高跳 1m40(2位)県中選手権出場
四種競技 1630点(1位)
阿部 光凛(2)
2年100m(予) 14秒4
2年100m(決) 15秒3(8位)
200m(予) 30秒7
200m(決) 31秒0(7位)
井上 花帆(2)
800m 3分12秒7
2年1500m 6分56秒6(7位)
庄司 七海(2)
2年100m(予) 13秒8
2年100m(決) 14秒4(5位)
200m(予) 30秒3
200m(決) 31秒3(8位)
奈良部日向(2)
走高跳 1m40(1位)県中選手権出場
走幅跳 4m16(3位)県中選手権出場
福井 柚(2)
800m 3分00秒9
2年1500m 6分18秒6(6位)
後藤 梨杏(1)
1年100m(予) 14秒9
1年100m(決) 15秒3(7位)
100mH(予) 19秒0
100mH(決) 18秒7(6位)
髙橋 由姫(1)
200m(予) 30秒6
200m(決) 30秒5(6位)
走幅跳 NM
丹野 桃子(1)
1年100m(予) 15秒1
1年100m(決) 15秒5(8位)
100mH(予) 29秒6
野口 夢芽(1)
1年100m(予) 14秒1
1年100m(決) 14秒2(2位)県中選手権出場
100mH(予) 18秒5
100mH(決) 18秒4(4位)
古川 陽穂(1)
1年1500m 6分04秒5(4位)
増川 仁美(1)
1年1500m 7分19秒7(7位)
走幅跳 3m25
400mR
(決)髙橋・野口・阿部・庄司 55秒5(3位)
■第46回北村山陸上競技選手権大会(R4.09.11.)
9月11日(日)にNDソフトスタジアム山形で行われた標記大会に参加しました。この大会は、スプリント種目のみの実施ではありましたが、今週末に行われる地区新人総体に向けて収穫があった大会となりました。今回の反省を新人総体に活かし、自己記録を更新できるようにチーム一丸となって頑張りましょう。選手の皆さん、保護者の皆様、そして補助役員として大会運営に協力してくれた生徒の皆さん、大変お疲れ様でした。
【男子】
松浦 光祐(2) 共通100m 12秒03(+0.6) 第1位
大城 駿介(1) 1年100m 14秒89(+1.5) 自己記録更新(電気計時)
土屋 湊介(1) 1年100m 14秒13(+1.5) 自己記録更新(電気計時)
本間梓心音(1) 1年100m 13秒77(-1.2) 自己記録更新(電気計時)
【女子】
廣野 悠(3) 共通100m 13秒31(-0.5) 第1位
阿部 光凛(2) 共通100m 15秒02(-1.7) 第8位 自己記録更新(電気計時)
庄司 七海(2) 共通100m 14秒43(-1.7) 第4位 自己記録更新(電気計時)
後藤 梨杏(1) 1年100m 15秒22(-0.2) 第5位 自己記録更新(電気計時)
髙橋 由姫(1) 共通200m 30秒64(-0.2) 第2位 自己記録更新(電気計時)
丹野 桃子(1) 1年100m 15秒27(-0.2) 第6位 自己記録更新(電気計時)
野口 結愛(1) 1年100m 14秒29(+0.4) 第1位 自己記録更新(電気計時)
増川 仁美(1) 1年100m 16秒16(-0.2) 第7位 自己記録更新(電気計時)
■第42回東北中学校陸上競技大会(R4.08.09.)
8月9日(火)に青森県(カクヒログループアスレチックスタジアム)で行われた標記大会に、山形県の代表として2名の選手が参加しました。雨天の中での競技となりましたが、力を出し切ってフィニッシュラインを駆け抜けることができました。残念ながら2名とも決勝進出とはなりませんでしたが、今大会の経験や学びをこれからの練習や大会につなげてほしいと思います。選手の皆さん、保護者の皆様、大変お疲れ様でした。そして、記録的な大雨に見舞われながらも、大会運営にご尽力いただいた青森県の大会関係者に感謝いたします。
【男子】
松浦 光祐(2) 2年100m(予選)11秒98(-0.4) 組7着
【女子】
廣野 悠(3) 共通200m(予選)27秒38(-1.4) 組4着
■第62回山形県中学校総合体育大会山形県大会(R4.07.23.~24.)
7月23日(土)・24日(日)に酒田市光ケ丘陸上競技場で行われた標記大会に、北村山地区の代表として4名の選手が参加しました。初日は雨天、2日目は蒸し暑さを感じる中での競技となりましたが、一人一人が力を出し切ることができました。今大会の結果から、2名の選手が東北大会への出場権を獲得することができました。おめでとうございます。東北大会は8月8日(月)から青森県で開催されます。次は山形県の代表として力を発揮してくれることを期待します。選手の皆さん、保護者の皆様、2日間大変お疲れ様でした。
【男子】
松浦 光祐(2)
2年100m(予選) 12秒04(-0.4)
(決勝) 11秒99(+0.0) 第4位(東北大会出場)
共通200m(予選) 24秒85(+0.3)
【女子】
廣野 悠(3)
3年100m(予選) 13秒23(-0.2)
(決勝) 13秒27(+0.5) 第7位
共通200m(予選) 26秒97(+2.1)
(決勝) 26秒77(+1.4) 第4位(東北大会出場)
青木 夢芽(2)
共通走高跳 1m45 第5位
野口 結愛(1)
1年100m(予選) 14秒63(+1.6)
■第68回全日本中学校通信陸上競技山形県大会(R4.07.02.~03.)
7月2日(土)・3日(日)に行われた標記大会に参加しました。2日間と猛暑日に迫る気温の中での競技になりましたが、選手一人一人が力を精一杯発揮してきました。また、今大会は県内全域から選手が集っての大会だったため、高い競技力を持つ選手を間近で見ることができ、たくさんの刺激を受けた大会にもなりました。これからも目標を高く掲げ、達成に向けて日々の練習にしっかりと取り組んでいきましょう。選手の皆さん、補助役員として大会運営に協力してくれた皆さん、大変お疲れ様でした。
【男子】
工藤 遼平(3)
共通400m 57秒41
吉田 大悟(3)
3年100m 11秒81(+0.8)自己記録更新
共通200m 24秒72(+3.0)追い風参考記録
柏倉 正清(2)
共通800m 2分33秒00
武田 大輝(2)
共通1500m 4分57秒74
共通3000m 10分50秒68
松浦 光祐(2)
2年100m(予) 11秒59(+3.1)
2年100m(決) 11秒53(+4.7)第5位
村岡 奏音(1)
1年1500m 6分02秒67
【男子リレー】
共 通400mR 工藤・松浦・奥山・吉田 47秒85
低学年400mR 土屋・柏倉・渋谷・菅原 失格(3→4テイクオーバーゾーン)
【女子】
廣野 悠(3)
共通200m 27秒34(+2.4)追い風参考記録
松田 来瞳(3)
共通1500m 5分48秒22
青木 夢芽(2)
共通走高跳 1m40 第5位
庄司 七海(2)
2年100m 14秒44(-1.1)
奈良部日向(2)
共通800m 2分43秒53
髙橋 由姫(1)
共通走幅跳 3m89(+2.4)追い風参考記録
丹野 桃子(1)
1年100m 15秒00(+3.4)追い風参考記録
【女子リレー】
低学年400mR 髙橋・野口・福井・奈良部 56秒74 第8位(チーム新記録)
■第62回北村山中学校総合体育大会陸上競技大会(R4.06.18.~19.)
6月18日(土)・19日(日)に行われた標記大会の本校の結果をお知らせします。2日間とも大変暑い中での競技になりましたが、選手一人一人が今できる最高の走り・跳躍・投擲を行うことができました。それがたくさんの入賞につながり、「男女総合 第2位」という成績を収めることができました。これは、東桜学館中学校陸上部初の快挙です。おめでとうございます。また、北村山陸協より、今大会の最優秀女子選手に廣野悠さん(女子3年100mと200mの2冠)が選ばれました。昨年度の大沼美月さん(女子800mと2・3年1500mの2冠)に続き、2年連続で本校陸上部から選出いただけたことは大変光栄なことです。
最後に、今大会の結果から4名の選手が県大会に出場することになりました。県大会では、北村山地区の代表選手として活躍できるように、これからの練習で更に力を高めていきましょう。選手の皆さん、保護者の皆様、大変お疲れさまでした。
【男子】
奥山 颯太(3)
共通800m 2分18秒0 第5位
2・3年1500m 5分05秒1
工藤 遼平(3)
共通400m 57秒1 第3位
共通800m 2分22秒7
吉田 大悟(3)
3年100m 11秒7 第3位(予選11秒6)
共通200m 24秒4 第4位
柏倉 正清(2)
共通800m 2分29秒9
菅原 大和(2)
2・3年1500m 5分22秒4
武田 大輝(2)
2・3年1500m 4分49秒7
共通3000m 10分29秒2 第7位
松浦 光祐(2)
2年100m 11秒6 第1位(県大会出場)
共通200m 24秒3 第2位(県大会出場)
安保 春輝(1)
1年1500m 6分00秒8
大城 駿介(1)
1年100m 15秒3
共通200m 32秒0
渋谷 遙輝(1)
1年1500m 5分32秒0 第5位
土屋 湊介(1)
1年100m 13秒9
村岡 奏音(1)
1年1500m 5分47秒8
渡邉 曜(1)
1年100m 13秒4
【男子リレー】
共 通400mR(工藤・松浦・奥山・吉田)47秒3 第3位
低学年400mR (土屋・柏倉・渋谷・菅原)53秒9 第3位
【女子】
戸村 優衣(3)
共通走幅跳 4m05 第8位
名和 美咲(3)
共通800m 2分43秒6 第7位
2・3年1500m 5分37秒4
廣野 悠(3)
3年100m 12秒8 第1位(県大会出場)
共通200m 27秒0 第1位(県大会出場)
松田 来瞳(3)
共通800m 2分46秒9
2・3年1500m 5分30秒9 第7位
青木 夢芽(2)
共通走高跳 1m40 第3位(県大会出場)
共通四種競技 1627点 第6位
阿部 光凛(2)
2年100m 14秒1 第6位
共通200m 30秒4
庄司 七海(2)
2年100m 13秒8 第4位
共通200m 30秒8
奈良部日向(2)
2・3年1500m 5分32秒9 第8位
共通走高跳 1m30 第5位
福井 柚(2)
共通800m 2分51秒3
後藤 梨杏(1)
1年100m 14秒8 第5位
共通100mH 20秒7
髙橋 由姫(1)
共通走幅跳 3m51
丹野 桃子(1)
1年100m 14秒8 第7位
共通走高跳 1m15
野口 結愛(1)
1年100m 14秒2 第2位(県大会出場)
共通100mH 19秒4
古川 陽穂(1)
1年1500m 6分30秒3 第6位
増川 仁美(1)
共通走幅跳 2m85
【女子リレー】
共 通400mR (阿部・廣野・戸村・庄司) 54秒4 第3位
低学年400mR (髙橋・野口・福井・奈良部) 57秒1 第3位
■第64回山形県長距離記録会(R4.06.04.)
6月4日(土)にネッツえがおフィールド(あかねヶ丘陸上競技場)で行われた長距離記録会。本校陸上部から2名が出場してきました。以下に結果を掲載します。再来週には地区中総体が行われます。今大会での反省を活かし、納得いく走りができるようにしましょう。
【結果】
名和 美咲(3年) 女子1500m 記録 5分52秒06
松田 来瞳(3年) 女子3000m 記録11分59秒14(自己記録更新)
■第64回東日本実業団陸上競技選手権大会中学生招待リレー(R4.05.16.)
5月15日(日)に行われた標記大会に、男女リレーチームが出場してきました。日本のトップ選手と共に大会に参加できることは、大変貴重な体験であると共に、高い技術を目の当たりにでき大きな刺激を受けました。両リレー共にチーム記録を更新することができ、来月の地区中総体に向けて勢いもつきました。地区中総体まであと1ヶ月。怪我に気を付けて練習を重ね、記録を更に高めることができるように努力を重ねていきましょう。選手の皆さん、保護者の皆様、大変お疲れ様でした。
【男子リレー】
1走:工藤 2走:松浦 3走:奥山 4走:吉田 記録47秒44(チーム新記録,全体6位)
【女子リレー】
1走:阿部 2走:廣野 3走:戸村 4走:庄司 記録56秒05(チーム新記録,全体10位)
■第58回山形県通信陸上競技大会(R4.05.03.)
5月3日(火)に行われた標記大会に、2・3年生が出場してきました。終始風が強く、気温もなかなか上がらない天候条件でしたが、それぞれが今ある力を出し切りました。今大会通じて気付いた課題の解決に努め、来月の地区総体では全員が自己記録を更新できるように練習に励みましょう。選手の皆さん、大変お疲れ様でした。
【男子】
奥山 颯太(3) 1500m決勝 5分17秒09
工藤 遼平(3) 200m予選 27秒16(-3.9) 自己記録更新
吉田 大悟(3) 200m予選 25秒27(-1.2)
200m決勝 25秒61(-1.2) 山形地区第6位
柏倉 正清(2) 1500m決勝 5分22秒63 自己記録更新
菅原 大和(2) 1500m決勝 5分33秒03 自己記録更新
武田 大輝(2) 1500m決勝 4分54秒04 自己記録更新
松浦 光祐(2) 200m予選 25秒85(-1.6)
400mR(①工藤②松浦③奥山④吉田)48秒85 チーム新記録 山形地区第4位
【女子】
戸村 優衣(3) 走幅跳決勝 3m68(+1.7)
名和 美咲(3) 1500m決勝 5分46秒30
廣野 悠(3) 200m予選 29秒19(-0.5)
200m決勝 29秒25(-1.4) 山形地区第5位
松田 来瞳(3) 1500m決勝 5分41秒16
青木 夢芽(2) 砲丸投決勝 7m16 自己記録更新 山形地区第8位
阿部 光凛(2) 200m決勝 31秒62(-1.0) 自己記録更新
井上 花帆(2) 1500m決勝 6分37秒03
庄司 七海(2) 200m予選 31秒81(-1.8) 自己記録更新
奈良部日向(2) 1500m決勝 5分28秒22 自己記録更新
福井 柚(2) 1500m決勝 6分16秒19
400mR(①阿部②廣野③戸村④庄司)57秒14 山形地区第7位
■山形陸上競技協会 第58回強化記録会(R4.04.23.)
4月23日(土)に行われた今年度の最初の記録会に、4名の選手が出場しました。強い風が吹き、時折雨も降る中での記録会となりましたが、今ある力を出し切ることができました。記録は低調でしたが、これからに向けて課題や改善点を見付けることができました。5月3日(火)に行われる通信陸上競技大会に向けて、練習に取り組みましょう。選手の皆さん、保護者の皆様、大変お疲れ様でした。
【男子】
吉田 大悟(3) 200m 25秒82(+2.4) 追い風参考記録
松浦 光祐(2) 100m 12秒93(-3.0)
【女子】
廣野 悠(3) 100m 13秒74(+5.1) 追い風参考記録
青木 夢芽(2) 走 高 跳 1m30
■第63回山形県長距離記録会(11月27日)
11月27日(土)に行われた長距離記録会に、6名の選手が出場しました。雪や雨が降る中でのレースとなりましたが、力を出し切ることができました。この記録会を持って、今年の大会・記録会は終了になります。選手の皆さん、大変お疲れ様でした。保護者の皆様、たくさんのご協力をいただき誠にありがとうございました。選手の皆さんは、来シーズンに更なる飛躍を遂げることができるように、冬場も精一杯練習に取り組んでいきましょう。
【男子】
松本 諒哉(3年) 3000m 9分14秒88(第7位:自己記録更新)
武田 大輝(1年) 3000m 11分45秒98
【女子】
大沼 美月(3年) 3000m 10分55秒63(自己記録更新)
名和 美咲(3年) 3000m 12分54秒72
松田 来瞳(2年) 3000m 12分13秒05
奈良部日向(1年) 3000m 12分14秒53
■山形県中学校体育連盟強化指定選手への選出
10月に行われた山形県中学校陸上競技選手権大会をはじめとする今シーズンの大会成績より、本校陸上部から以下の4名の選手が本県中学校体育連盟の陸上競技強化指定選手に選出されました。11月13日(土)・14日(日)実施された第1回強化練習会に参加し、練習やミーティングを通し、様々なことを学んできました。12月18日(土)・19日(日)には、第2回強化練習会が実施されます。ぜひたくさんのことを学び、吸収し、本校陸上部の仲間にも伝えてください。記録を向上させるためには、質の高い練習が必要です。質の高い練習をするためには、質の良い環境が必要です。環境をつくるのは、部員一人一人の気持ちです。
【男子】
・吉田 大悟くん(2年)種目:短距離
・松浦 光祐くん(1年)種目:短距離
【女子】
・廣野 悠さん(2年)種目:短距離
・青木 夢芽さん(1年)種目:走高跳
■第74回山形県中学校陸上競技選手権大会(10月9日)
10月9日(土)に行われた今年度の選手権大会。昨日行われた体育祭の疲れがあったようですが、出場した選手一人一人が、北村山地区の代表として精一杯競技に取り組んできました。その結果、多くの選手が自己記録を更新すると共に、4つの入賞がありました。来シーズンに向けて力を高め、更なる活躍を見せてくれることを期待します。選手の皆さん、保護者の皆様、大変お疲れ様でした。
【男子】
奥山 颯太(2)
・共通800m 2分16秒57 自己記録更新
工藤 遼平(2)
・共通400m 58秒92 自己記録更新
吉田 大悟(2)
・2年100m(予)12秒12(+1.0) 自己記録更新
・共通200m(予)25秒26(-3.8) 決勝進出
・共通200m(決)25秒12 (-1.5) 第5位 自己記録更新
松浦 光祐(1)
・1年100m(予)12秒54(+0.2) 決勝進出
・1年100m(決)12秒53 (-1.5) 第2位
・共通200m(予)26秒16 (-0.2)
【女子】
廣野 悠(2)
・2年100m(予)13秒64(+1.4) 自己記録更新
・共通200m(予)28秒06 (-1.4) 決勝進出 自己記録更新
・共通200m(決)28秒08(-2.5) 第5位
青木 夢芽(1)
・共通走高跳 1m35 第6位 自己記録タイ
■第41回北村山中学校新人総合体育大会陸上競技大会(9月25日,26日)
楯岡中学校で行われた今年度の新人総体陸上競技大会。久しぶりの大会ではありましたが、一人ひとりが持てる力を存分に発揮して競技することができました。多数の入賞者が出たこと、自己記録を更新できた生徒が多いこと、先月の大会から記録を伸ばせている生徒が多いことなど、日々の部活動における生徒の頑張りが現れた大会であったと思います。また、コロナ禍の大会運営のため無観客開催となりましたが、様々ご対応頂き誠にありがとうございました。
*大会結果*
【男子】
奥山 颯太
800m 2分17秒7(第3位・自己記録更新)
2年1500m 4分48秒4(自己記録更新)
工藤 遼平
400m 59秒9(第2位)
800m 2分22秒1(第7位・自己記録更新)
吉田 大悟
2年100m 12秒4(第2位)
200m 25秒2(第1位)
柏倉 正清
200m 30秒1
400m 1分08秒3
菅原 大和
400m 1分08秒8
800m 2分36秒8
武田 大輝
1年1500m 5分07秒4(第4位・自己記録更新)
3000m 11分19秒4(第8位・自己記録更新)
松浦 光祐
1年100m 12秒2(第1位・自己記録更新)
200m 25秒3(第3位)
400mR(工藤・松浦・吉田・奥山)49秒2(第4位)
【女子】
戸村 優衣
走幅跳 4m04(第5位・自己記録更新)
名和 美咲
800m 2分44秒3(第8位・自己記録更新)
2年1500m 5分29秒7(第5位・自己記録更新)
廣野 悠
2年100m 13秒6(第2位)
200m 28秒8(第1位)
松田 来瞳
800m 2分50秒7
2年1500m 5分37秒0(第7位・自己記録更新)
青木 夢芽
走高跳 1m35(第3位・自己記録更新)
四種競技 1212点(第8位)
阿部 光凛
1年100m 15秒0(自己記録更新)
200m 32秒0
井上 花帆
1年1500m 6分19秒6(自己記録更新)
庄司 七海
走高跳 1m15(第8位)
走幅跳 2m83
奈良部日向
800m 2分42秒7(第6位)
1年1500m 5分29秒0(第4位・自己記録更新)
福井 柚
1年1500m 6分03秒1(自己記録更新)
400mR(阿部・廣野・戸村・庄司)56秒5(第4位)
■第42回東北中学校陸上競技大会(8月8日,9日)
秋田県営陸上競技場で行われた2年ぶりの東北大会。本校からは、県大会を勝ち抜いた3名の選手が出場しました。1日目は大変暑い中での競技、2日目は大変風が強い中での競技となりましたが、東北地区のライバルたちと精一杯競走してきました。結果は以下の通りです。大沼美月さんの3位入賞をはじめ、山形県の代表としての頑張りが見られました。今大会で得た学びを今後の競技や生活につなげていきましょう。選手・保護者の皆さん、大変お疲れ様でした。また、コロナ禍の中、安心・安全に大会を運営していただいた秋田県の先生方に心より感謝申し上げます。
【男子】
松浦 光祐 1年100m(予選) 12秒61(-1.9) *組7着*
松本 諒哉 共通3000m(決勝)9分15秒10 *第10位:自己記録更新*
【女子】
大沼 美月 共通800m(決勝) 2分21秒19 *第3位:自己記録更新*
■県中総体の結果と3年生引退セレモニー
1.第61回山形県中学校総合体育大会陸上競技大会(7月24日,25日)
NDソフトスタジアム山形で行われた今年の県中総体陸上競技。連日暑い日が続きましたが、一人一人が目標記録の達成に向けて競技に取り組み、力を出し切りました。今回の結果から、松浦光祐さんと松本諒哉さんと大沼美月さんの3名が東北大会への出場権を獲得しました。今年の東北大会(8/8,9)は、秋田県で開催されます。大会まで残り2週間しかありませんが、今大会で出た課題を修正し、東北の大舞台でも自己記録を更新できるように努力を重ねましょう。選手の皆さん、保護者の皆様、大変お疲れ様でした。
【男子】
松浦 光祐 男子1年100m 12秒34(+0.7) 第2位:自己記録更新・東北大会出場
吉田 大悟 男子2年100m 12秒49(+0.0)
奥山 瑛太 男子共通110mH 16秒87(-1.6) 自己記録更新
松本 諒哉 男子共通3000m 9分16秒03 第4位:自己記録更新・東北大会出場
【女子】
廣野 悠 女子2年100m 13秒73(-0.6) 自己記録更新
大沼 美月 女子共通800m 2分21秒69 第6位:自己記録更新・東北大会出場
大沼 美月 女子2・3年1500m 4分52秒41 第7位:自己記録更新
2.3年生お別れ会
これまで陸上部をリードしてきてくれた3年生の先輩たちへ感謝の思いを伝えました。
3年生の皆さん、陸上部の活動で得た学びを今後の生活や活動に生かしてください。
3年間の活動お疲れ様でした。そして、ありがとうございました。
■第67回全日本中学校通信陸上競技山形県大会(7月3日,4日)
米沢市営陸上競技場で行われた今年の全日中通信陸上大会。暑さや雨にも負けず、一人一人が精一杯力を出し切ることができました。入賞数は過去一番。本当に素晴らしい活躍です。選手の皆さん、保護者の皆様、大変お疲れ様でした。
【男子】
太田 祥平
3年100m 12秒05(電時:自己新記録)
走幅跳 5m13
岡崎航太郎
200m 24秒69(電時:自己記録更新)
奥山 瑛太
110mH 16秒96(電時:自己記録更新)
笹原 耀
四種競技 1112点
松本 諒哉
1500m 4分21秒96(8位 電時:自己新記録)
3000m 9分33秒8(5位 電時:県大会出場)
吉田 大悟
2年100m 12秒19(電時:自己記録更新)
松浦 光祐
1年100m 12秒32(2位:追い風参考記録)
共 通400mR(奥山瑛・太田・吉田・岡崎) 46秒73(7位:東桜学館新記録)
【女子】
大沼 美月
800m 2分21秒29(6位 電時:自己新記録)
1500m 4分53秒62(5位 電時:自己新記録)
川田 優佳
砲丸投 7m57
佐藤 陽
800m 2分59秒72
鈴木 叶恵
100mH 20秒06
丹野 櫻子
200m 28秒46(追い風参考記録)
松田 来瞳
1500m 5分59秒72
共 通400mR(川田・丹野・廣野・大沼) 53秒35(東桜学館新記録)
入賞した皆さん、おめでとうございました。
■第61回北村山中学校総合体育大会陸上競技大会(6月19日・20日)
2年ぶりの開催となった北村山中学校総合体育大会。3年生はもちろん、1・2年生の活躍もたくさん見られました。その結果、個人で多数の入賞があり、男子総合3位、女子総合5位、男女総合3位という素晴らしい成績を収めることができました。
今大会の結果から、6名が山形県中学校総合体育大会(7/24,25:NDソフトスタジアム山形)の出場権を得ました。更に記録を伸ばし、県大会でも活躍することを期待したいと思います。
【男子】
大河原康汰
400m 1分01秒3(自己新記録)
800m 2分27秒4(自己新記録)
太田 祥平
3年100m 12秒1(4位:自己新記録)
走幅跳 5m32(5位:自己新記録)
岡崎航太郎
3年100m 12秒3(7位:自己新記録)
200m 24秒5(5位)
奥山 瑛太
3年100m 12秒2(6位:自己新記録)
110mH 16秒2(2位:県大会出場)
笹原 耀
走高跳 1m40(6位:自己新記録)
四種競技 1460点(4位:自己新記録)
松本 諒哉
2・3年1500m 4分19秒4(3位:自己新記録)
3000m 9分33秒8(2位:県大会出場)
奥山 颯太
800m 2分21秒4(自己新記録)
2・3年1500m 4分59秒1(自己新記録)
工藤 遼平
800m 2分24秒5(自己新記録)
2・3年1500 5分19秒4(自己新記録)
吉田 大悟
2年100m 12秒3(2位:県大会出場)
200m 24秒7(6位)
柏倉 正清
1年100m 14秒8
1年1500m 5分49秒5
菅原 大和
1年100m 15秒8
1年1500m 6分00秒4
武田 大輝
1年1500m 5分12秒6
3000m 11分46秒2
松浦 光祐
1年100m 13秒2(2位:県大会出場)
低学年400mR(工藤・松浦・柏倉・奥山颯) 52秒5(5位)
共 通400mR(奥山瑛・太田・吉田・岡崎) 48秒4(5位)
【女子】
大沼 美月
800m 2分25秒2(1位:県大会出場)
2・3年1500m 5分00秒8(1位:県大会出場)
川田 優佳
砲丸投 7m57(7位:自己新記録)
佐藤 陽
800m 3分02秒4
2・3年1500m 6分33秒0
丹野 櫻子
3年100m 13秒5(3位:自己新記録)
200m 28秒2(4位:自己新記録)
戸村 優衣
走幅跳 3m58(自己新記録)
名和 美咲
800m 2分42秒5
廣野 悠
2年100m 13秒6(2位:県大会出場)
松田 来瞳
2・3年1500m 5分43秒5(8位:自己新記録)
青木 夢芽
1年100m 15秒8
走高跳 1m30(4位)
阿部 光凜
1年100m 15秒1
井上 花帆
1年1500m 6分26秒2
庄司 七海
1年100m 15秒7
走高跳 1m20
奈良部日向
1年1500m 5分36秒5(5位)
福井 柚
1年1500m 6分11秒1
低学年400mR(阿部・名和・青木・戸村) 59秒9(6位)
共 通400mR(川田・丹野・廣野・大沼) 53秒3(2位)
■第57回山形県通信陸上競技大会(5月3日)
今シーズンの初戦となる標記大会が、NDソフトスタジアム山形で行われました。終始雨が降り、風も強い気象の中ではありましたが、多くの生徒が自己記録を更新することができました。今大会の結果は以下の通りです。来月の地区総体に向けて、目標を再設定し、チーム一丸となって練習に励んでいきましょう。
【男子】
大河原康汰 200m 29秒10(-3.0)初挑戦
太田 祥平 200m 26秒27(-2.6)初挑戦 走幅跳 5m13(-1.1)自己記録更新
岡崎航太郎 200m 26秒78(-3.2)
奥山 瑛太 200m 27秒38(-1.9)初挑戦
笹原 耀 200m 28秒16(-3.5)自己記録更新 砲丸投 8m21 初挑戦
松本 諒哉 1500m 4分27秒42 自己記録更新
奥山 颯太 1500m 5分09秒24 自己記録更新
工藤 遼平 200m 28秒70(-5.1)自己記録更新
吉田 大悟 200m 26秒94(-3.9)
【女子】
大沼 美月 1500m 5分00秒76 自己記録更新
川田 優佳 砲丸投 7m13 自己記録更新
鈴木 叶恵 200m 32秒38(-2.7)
丹野 櫻子 200m 29秒71(-1.6)自己記録更新
戸村 優衣 走幅跳 3m26
名和 美咲 1500m 5分48秒46 自己記録更新
松田 来瞳 1500m 5分40秒97 自己記録更新
■山形陸上競技協会 第56回強化記録会(11月3日)
1日を通して強い風が吹く1日でしたが、心配された雨は降らず、無事今シーズン最後の大会を終えることができました。今大会では、多くの自己記録更新が見られ、皆さんの競技力の成長をみることができました。今大会の結果は以下の通りです。
今シーズンのレースや練習への取り組みを振り返り、来シーズンの目標を立ててじっくりと冬季練習に励みましょう。
【男子】
大河原康汰 800m 2分34秒39
太田 祥平 走幅跳 5m10(-1.5)自己記録更新
岡崎航太郎 200m 25秒87(-0.6)自己記録更新
奥山 瑛太 110mH 18秒17(+0.3)
笹原 耀 400m 1分05秒84 自己記録更新
松本 諒哉 800m 2分16秒43 初レース
奥山 颯太 800m 2分35秒55 初レース
工藤 遼平 800m 2分36秒90 自己記録更新
矢口 遙和 110mH 21秒85(+0.3)自己記録更新
吉田 大悟 200m 26秒73(+0.3)自己記録更新
片倉 大智 200m 25秒78(+1.0)
【女子】
大沼 美月 800m 2分23秒71 自己記録更新
川田 優佳 100mH 21秒49(+1.9)自己記録更新
佐藤 陽 800m 2分58秒59 自己記録更新
鈴木 叶恵 100mH 19秒12(+1.9)自己記録更新
丹野 櫻子 200m 30秒40(-2.9)初レース
松田 来瞳 800m 2分52秒15
廣野 悠 800m 3分04秒35 初レース
*嬉しいお知らせ*
先月10日(土)に行われた山形県中学校陸上競技選手権大会の結果を受け、奥山瑛太くん(ハードル)と大沼美月(長距離)が、山形県中学校体育連盟の優秀指定選手に選出されました。2人は、今月14日(土),15日(日)に行われる強化合宿に参加します。たくさんのことを吸収し、ぜひ東桜学館陸上部に還元していただければと思います。おめでとうございました。
■第73回山形県中学校陸上競技選手権大会
台風14号の影響による雨が心配されましたが、雨はなく風も穏やかで天候に恵まれた大会となりました。
生徒は、前日の体育祭による疲労もあったようですが、北村山地区の代表として精一杯競技に取り組みました。大会結果は以下に掲載します。また、中学陸上部保護者会の提案により、横断幕を作成していただきました。今大会から早速使用させていただきました。ありがとうございました。
【男子結果】
奥山 瑛太(2年)
2年100m(予選)12秒74(+0.0)
110mH (予選)17秒36(+2.0)
(決勝)17秒45(+0.0) 7位入賞
松本 諒哉(2年)
3000m (決勝)10分01秒20
矢口 遙和(1年)
走高跳 NM
吉田 大悟(1年)
1年100m(予選)12秒82
【女子結果】
大沼 美月(2年)
800m (決勝)2分26秒86 8位入賞
1500m (決勝)5分11秒66
丹野 櫻子(2年)
2年100m(予選)14秒27(+1.2)
■令和2年度 北村山中学校新人総合体育大会陸上競技大会
今シーズン、初の中体連主催大会が実施されました。久しぶりの大会、そして、今年度初めての大会参加になった生徒も多い中、一人ひとりが持てる力を存分に発揮して競技することができました。多数の入賞者が出たこと、自己記録を更新できた生徒が多いこと、先月の大会から記録を伸ばせている生徒が多いことなど、日々の部活動における生徒の頑張りが現れていると思います。
また、コロナ禍の大会運営となり、保護者の皆様にも例年とは違う観戦・応援となりましたが、様々ご対応頂き誠にありがとうございました。
【男子結果】
大河原康汰(2年) 400m 1分05秒9
大河原康汰(2年) 800m 2分36秒0
太田 祥平(2年) 2年100m 12秒8(第5位)
太田 祥平(2年) 走幅跳 4m81(第7位)
岡崎航太郎(2年) 2年100m 12秒9(第8位)
岡崎航太郎(2年) 200m 26秒7(第6位)
奥山 瑛太(2年) 2年100m 12秒3(第4位)
奥山 瑛太(2年) 110mH 17秒5(第1位)
笹原 耀(2年) 四種競技 1023点(第3位)
松本 諒哉(2年) 2年1500m 4分40秒6(第2位)
松本 諒哉(2年) 3000m 9分58秒9(第2位)
奥山 颯太(1年) 1年100m 14秒4
奥山 颯太(1年) 1年1500m 5分26秒4
工藤 遼平(1年) 1年100m 14秒6
工藤 遼平(1年) 800m 2分42秒4
矢口 遙和(1年) 110mH 22秒5(第8位)
矢口 遙和(1年) 走高跳 1m35(第4位)
吉田 大悟(1年) 1年100m 13秒1(第2位)
吉田 大悟(1年) 200m 27秒3(第7位)
400mR(奥山・岡崎・太田・吉田) 48秒5(第2位)
【女子結果】
大沼 美月(2年) 800m 2分29秒5(第1位)
大沼 美月(2年) 2年1500m 5分07秒1(第2位)
川田 優佳(2年) 110mH 21秒7
川田 優佳(2年) 砲丸投 7m09(第6位)
佐藤 陽(2年) 2年1500m 6分13秒7
鈴木 叶恵(2年) 四種競技 1269点(第1位)
丹野 櫻子(2年) 2年100m 13秒8(第2位)
戸村 優衣(1年) 110mH 22秒9
戸村 優衣(1年) 走幅跳 3m48
名和 美咲(1年) 1年1500m 5分56秒0
廣野 悠(1年) 1年100m 14秒5
松田 来瞳(1年) 800m 2分47秒7
松田 来瞳(1年) 1年1500m 5分46秒6(第4位)
400mR(鈴木・丹野・廣野・大沼) 55秒7(第3位)
■令和2年度 陸上部の活動開始
8月9日(日)・10日(月)に、NDソフトスタジアム山形にて行われた「第66回全日本中学生通信陸上競技山形県大会~アシックスチャレンジカップ~」に参加してきました。3年生はこの大会が中学校部活動の区切り、1・2年生にとっては新人総体に向けて課題や目標を新たに考える大会となりました。
記録と入賞者の写真を以下に掲載します。
*記録*
【男子】
1 片倉 大智 3 3年100m 12秒09( +0.7)
2 大河原康汰 2 共通800m 2分32秒79
3 太田 祥平 2 共通走幅跳 4m61( +0.3)
4 奥山 瑛太 2 共通110mH 17秒76(+0.9)
5 松本 諒哉 2 2・3年1500m 4分50秒27
6 奥山 颯太 1 1年1500m 6分06秒94
7 吉田 大悟 1 1年100m 13秒68(+0.4)
8 奥山・片倉・太田・笹原 共通400mR 49秒68
【女子】
No 名前 年 種目 記録 風 備考
1 山科 雫 3 3年100m 14秒04(-1.1)
2 大沼 美月 2 共通800m 2分27秒25(4位入賞)
3 川田 優佳 2 共通砲丸投 6m27
4 佐藤 陽 2 2・3年1500m 6分42秒08
5 鈴木 叶恵 2 共通四種競技 1257点 (6位入賞)
100mH:19秒94 走高跳:1m20 砲丸投:6m28 200m:32秒04
6 丹野 櫻子 2 2年100m 14秒16(+0.0)
7 廣野 悠 1 1年100m 14秒62(-0.4)
8 鈴木・丹野・山科・大沼 共通400mR 55秒39
*写真① 女子共通800mで4位に入賞した大沼さん*
*写真② 女子共通四種競技で6位に入賞した鈴木さん*
■令和2年度 陸上部の活動開始
7月から、3年生3名・2年生11名・1年生8名の22名で陸上部の活動がスタートしました。平日は東桜学館中学校グラウンドにて、休日は楯岡中学校のグラウンドをお借りして練習に励んでいます。
現在は、8月9日(日)・10日(月)に行われる全日本中学生通信陸上競技山形県大会に向けて練習に取り組んでいます。自己記録を更新できるように、チーム一丸となって戦ってきます。
また、先日行われたアスリートサマートライアルやまがた2020に、3年生の片倉大智くん(男子100m)と山科雫さん(中学女子100mH)の2名が出場してきました。少ない練習期間でしたが、これまでの努力の成果を発揮し、力強い走りでフィニッシュラインを駆け抜けることができました。これからの活躍にも乞うご期待!!
*写真は練習風景とサマートライアル、全体集合写真です。
山形県中学校陸上競技選手権大会&第50回山形陸協強化記録会に参加してきました
去る10/20(土)にあかねヶ丘陸上競技場で開催された山形県中学校陸上競技選手権大会に本校も参加してきました。この大会は、9月中旬~下旬に県内各地区で開催された地区新人戦を勝ち抜いた選手にのみ出場権が与えられる大会で、いわば中学校の県新人大会に相当するものです。
昨年度は走高跳で女子1名の出場で東桜学館中学校陸上競技部として初出場でしたが、今年は地区大会を勝ち抜いた男子2名・女子3名の計5名で出場してきました。少しずつですが、こういう大きな大会に出られる選手が増えてきていることで、部全体にも自信が付いてきているのが目に見えます。
大会としては、全員が自己ベスト、もしくはそれと同等の記録で競技を終えて、まずは1つの目標を達成できたと思います。しかし、それでも県の上位との差を痛感した選手が多数でしたから、それを糧に冬季トレーニングを頑張っていくことで、生徒・顧問共に共通認識を持つことができました。
中でも、男子400mで7位入賞を果たし、東桜学館中学校陸上競技部として初の県大会レベルの入賞者が出ました。これは非常に大きな成果でした。間近にそういう選手がいることで、部全体へ良い影響をもたらしてくれることを期待したいと思います。
また、11/3(土)にはあかねヶ丘陸上競技場で開催された第50回山形陸協強化記録会にも参加しました。これは今シーズンのトラック&フィールド最終戦のため、出場できる選手全員で参加してきました。
天気にも恵まれ、良いコンディションの中、シーズン最終戦ですから来季を見据えた意味ある大会にしようと選手各個人が精一杯、競技してきました。
チームとしては、自己ベストで終われた選手が半数、自己ベストに及ばなかった選手が半数という、陸上競技の難しさを改めて感じた大会でした。当然、選手全員が自己ベスト更新を狙っていた訳ですが、普段通りの力を出せた選手もいれば、これまでの練習の過程での練習不足が出た選手もいました。やはり、『継続は力なり』だなと痛感しました。
その中でも、春に膝をケガして長期療養を余儀なくされていた選手が、今回、無事にデビュー戦を飾ることができたのは非常に嬉しいことでした。9月から徐々に練習を開始し、地道にトレーニングを積んできた選手でしたので、部員全員で大会デビューを喜び合うことができました。
いよいよ長い冬季トレーニングが始まります。部員全員で声を掛け合い、来春の活躍を目指してモチベーション高く練習を積んでいきたいと思いますので、応援よろしくお願いします。
併せて、この場をお借りしてご協力いただいた保護者の皆様に厚く御礼申し上げます。
≪山形県中学校陸上競技選手権大会 10/20(土) 晴/曇≫
【男子】
阿部 慎之丞 共通400m 予選4組2着 56”69 自己ベスト
あああああああああああああああ 同 決勝 56”69 自己ベストタイ 第7位入賞
あああああああa 共通800m タイムレース3組2着 2’14”48 自己ベスト 14位 / 36人
松本 修哉 共通3000m タイムレース1組12着 9’43”07 自己ベスト 12位 / 37人
【女子】
和泉 ひなた 2年100m 予選2組3着 13”67(+1.7)
あああああああ 共通200m 予選2組4着 28”70(-0.9) 公認自己ベスト
松浦 侑花 2年100m 予選4組5着 13”74(+1.6)
柏倉 一愛 共通800m タイムレース3組6着 2’36”54 自己ベスト 23位 / 38人
≪第50回山形陸協強化記録会 11/3(土) 晴/曇≫
【男子】
沼澤 大治朗 100m タイムレース12組4着 12”54(+3.0) 追い風参考 66位 / 96人
金村 要 100m タイムレース13組2着 12”84(+1.5) 自己ベスト 79位 / 96人
片倉 大智 100m タイムレース14組1着 13”23(+1.1) 初挑戦 83位 / 96人
阿部 慎之丞 400m タイムレース7組2着 57”48 50位 / 71人
齋藤 雅哉 800m タイムレース7組4着 2’21”23 公認自己ベスト 35位 / 51人
松本 修哉 800m タイムレース7組2着 2’14”40 自己ベスト 26位 / 51人
【女子】
浦山 萌夏 100m タイムレース6組7着 14”22(+1.0) 49位 / 77人
村上 心菜 100m タイムレース10組5着 14”99(+2.2) 初挑戦 / 追い風参考 67位 / 77人
あああああああ 走高跳 1m30 7位 / 15人
和泉 ひなた 100m タイムレース4組5着 13”62(+1.6) 25位 / 77人
佐藤 由恵果 100m タイムレース10組1着 14”73(+2.2) 追い風参考 61位 / 77人
山科 雫 100m タイムレース9組7着 14”78(+1.4) 64位 / 77人
齋藤 小夏 800m タイムレース7組 DNS
柏倉 一愛 800m タイムレース9組1着 2’38”93 28位 / 49人
松浦 侑花 中学100mH タイムレース1組4着 18”38(+1.3) 4位 / 9人
山田 吏里子 走高跳 NM
植松 由衣 中学砲丸投 6m15 自己ベスト 3位 / 5人
川田 愛佳 中学砲丸投 DNS