山岳部です。7月13日(土)~14日(日)に山形神室と雁戸山に登りました。詳細はこちらをどうぞ!
年: 2019年
7月14日(日)に全日本吹奏楽コンクール最北地区予選会が開催されます。そこで、出場する吹奏楽部の皆さんへエールを送るとともに、演奏曲の「モンセラット」を披露してもらいました。(この曲の作曲者は本校の校歌を作曲された八木澤教司先生です。モンセラットとは、スペインのバルセロナ近郊にある山の名称です。)
コンクール当日も、ホール一杯に”東桜サウンド”を響かせてほしいものです。
また、あわせて第65回全日本中学校通信陸上競技大会山形大会や第39回北村山総合ロードレース大会などに出場し、入賞した陸上競技部の報告会を行いました。
7月11日、市内のさくらんぼタントクルセンターにおいて、東根市小中学校スマイルサミットが開催されました。
このサミットは、次の二つの趣旨に則って開催されているものです。
1 市内各小中学校の自治活動に取り組む実践について交流し、自校の課題と課題解決に向けた方法について考えを深める。
2 市内全小中学校の児童・生徒会の代表が一堂に集まり、いじめのない、よりよい学校づくりのための自治活動を推進していく。
本校からも、生徒会役員の3名が参加し、東桜学館の生徒会活動についてプレゼンしたり、他校の皆さんと交流を深めたりしました。
クラスの団結と融和を図ることなどを目的として、恒例のクラスマッチが始まりました。今日、実施したのは、バスケットボール、バトミントン、ソフトボール。クラス毎に思い思いのユニフォームを作り、例年よりも涼しい天候のもと、プレイに応援にと1日大いに盛り上がり、そして楽しみました。明日は、バレーボール、卓球、リレーが行われます。
7月4日、インターハイ等各種大会の壮行式を行い、出場する仲間へエールを送りました。
【陸上競技部】 全国高等学校総合体育大会 棒高跳 3年青山友祐くん
【硬式野球部】 第101回全国高等学校野球選手権山形大会
【放送部】 第66回NHK杯全国高校放送コンテスト 3年加藤輝(ひかる)くん
第43回全国高等学校総合文化祭放送部門 3年酒井華(はる)さん
【水泳愛好会】 第67回東北高等学校水泳競技大会 200m背泳ぎ:3年笹原峻(りょう)くん 50m自由形:1年井上大地くん
【吹奏楽部】 全日本吹奏楽コンクール 第58回山形県大会最北地区大会
中嶋生徒会長等の激励に続き、バレーボール部、ソフトボール部、バドミントン部による有志応援、応援団のエール、各部の決意表明、吹奏楽部によるコンクール演奏曲の披露を行いました。本年度、東桜学館は部活動でも大きな成果を収めています。これから行われる夏の各種大会においても各部の活躍を期待しましょう!
7月2日、ドイツからのロータリークラブ交換留学生Fay-Marie Fahl(フェイ-マリーファール)さんが、1年間の東桜学館での留学を終え、山形空港から帰国の途へつきました。空港へは、本校の生徒のほかにも、東根ロータリークラブやホストファミリーの皆さんをはじめ、山形でお世話になったたくさんの方々が見送りに来てくださいました。フェイさん、お元気で。そして、また山形に来てくださいね。
みんなから寄書きのプレゼント
日本語をたくさん習ったDerek先生と
ロータリークラブ交換留学生Fay-Marie Fahl(フェイ-マリーファール)さんが、東桜学館での1年間の留学を終え、ドイツへ帰国することになりました。そこで、生徒会が6月28日にフェイさんの送別会を開催しました。中嶋良修(ふみのぶ)生徒会長のあいさつに続き、フェイさんがお別れの言葉を述べました。それは、フェイさんの思いがたくさんこもった素晴らしいスピーチでした。そこで、ここにフェイさんのスピーチの原稿を掲載します。
《フェイさんのスピーチ全文》
皆さん、こんにちは。いつもありがとうございます。
先週、最後の部活が終わって、私の留学が、いよいよ終わることに気付きました。正直に言って、まだ帰国したくないです。素晴らしい人がいっぱいいる東桜学館に通わせていただき、校長先生をはじめとする先生がた、私をクラスに受けて入れてくれた皆さんに、感謝しています。また、バドミントン部の皆さんと顧問の先生たちには、共に部活をさせてくれただけではなく、試合にも出場させてくれてありがとうございました。
私は東桜学館のバドミントンのユニフォームをドイツで誇らしく着るでしょう。1年間、素晴らしい部のメンバーであったことが嬉しいです。トレーニングはきつかったけれど、たくさん笑うことが出来ました。皆がエネルギーにあふれていて、とても優しかったです。決して忘れることのない一つは、皆が自分自身とチームを強くすることにそそいでいた努力です。
この留学の最初のころはとても大変だったのに、ここでの生活が大好きになりました。日本に来たばかりの時は、他の方たちとコミュニケーションをあまり取れなかったので、すごく疲れていました。最初のホストファミリーとも、新しいクラスメートとも、あまり話すことは出来ませんでした。
日本には、ドイツと違ったところがいろいろあります。特に敬意の表し方が難しいです。でも、それらの違ったところにも慣れてきたので、もうだいぶ楽になりました。ですが、スピーチは別です。人の前で話すことになるたびに、私はとても緊張してしまいます。特に日本語で話すときは。日本語は学びにくい言語で、私の日本語はまだまだですけど、またここに戻って来た時には、皆さんともっと話せるように頑張ります。
去年の2年2組の皆さん、日本での生活のはじまりの時期に、我慢強く私を理解しようとしてくれてありがとうございました。長い期間、一緒に過ごせて、とくに英語と体育の授業は楽しかったです。けれども、もっとも私が楽しんだのは東桜祭と研修旅行でした。私の日本語が拙くて、皆さんとたくさん話すことは出来なかったけれども、ちょっとでも話せたときは嬉しかったです。
2年4組の皆さん、すぐに私を受け入れてくれて、とても親切にしてくれてありがとうございました。短い期間でしたが、とても楽しい時間をすごせて、一度も寂しいと思ったことはありませんでした。
本当にまた日本に来たいです。それはこの国を大好きだからという理由だけではなく、一生の友達ができたからでもあります。4月から新しいクラスに入ったことで、親友が出来ました。彼女たちは気さくで、親切で、そしてとても一緒にいると楽しい人たちです。数年後に会ったらきっとまた楽しく過ごせると思います。
私が感じている感謝や思いをすべて書くのはとても無理です。それでも、このスピーチは、1年間私に日本語を教えてくれた東桜学館のDerek先生と、他の先生たちのお陰で書けました。最初から最後まで、本当に多くの人の支えと協力があって、私は一年間を過ごすことが出来、幸せでした。
皆さんに再び会うことを願っていますし、もちろん皆さんがドイツの私の町を訪れてくれることを歓迎します。もしドイツに来ることを考えているなら、ぜひ私と連絡を取ってください。東根市はドイツの町と姉妹都市になるので、再会の可能性は十分あると思っています。
ここでの生活がいよいよ終わるという現実は、悲しくてたまらないです。決して忘れたくない、美しい思い出がたくさん出来ました。この一年で行った所と出会った人たちを一生忘れません。
皆さんと出来た思い出を大切にしていきます。皆さんの将来がとても明るいこと、そして実施中のテストが上手くいくことを祈っています。また会う日まで、さようなら。
男子:予選リーグ敗退
予選リーグ vs 大富中 49 – 28
vs 東根一中 31 – 69
女子:第3位
予選リーグ vs 葉山中 62 – 22
vs 神町中 28 – 63
準決勝 vs 楯岡中 38 – 67
(男子)
「地区優勝」を目標に掲げて今大会に挑みましたが、結果は残念ながら予選敗退でした。しかし、本気で優勝を目指して練習を頑張ったことは、3年生にとって大きな財産となったと思います。後輩たちが3年生の想いを引き継ぎ、次こそは「地区優勝」できるように、チームを強化していきます。様々な面でご支援とご協力をいただいた保護者の皆様方に厚く御礼申し上げます。
(女子)
「チーム全員で戦う」ことを目標に大会に臨みました。4月に入ってから怪我などが続き,全員そろって練習できない日々もありましたが,最後の大会で思いを一つにして戦うことができました。特に,準決勝戦ではチームでねらったことを最後まで諦めずにプレーすることができ,大きな財産となりました。1・2年生もその思いを引き継ぎ,一歩一歩前進していけるように頑張ります。これまで保護者の皆様には,多方面にわたりご理解とご協力を賜り,誠にありがとうございました。心より感謝申し上げます。
ロータリークラブ交換留学生Fay-Marie Fahl(フェイ-マリーファール)さんが、東桜学館での1年間の留学を終え、ドイツへ帰国することになりました。そこで、留学中にお世話になった東根ロータリークラブやホストファミリーの皆さんをご招待し、本校音楽室にて「Violinkonzert」を開催しました。すっかり流暢になった日本語でジブリの名曲を紹介するフェイさん。本当に日本語が上手になりました。そして、綺麗なバイオリンの音色とともに楽しいひとときとなりました。高等学校では本日から1学期末のテストが始まりましたが、生徒もテスト勉強の手を休めてフェイさんの演奏に暫し聴き入りました。
演奏した曲は次のとおりです。
1 「魔女の宅急便」より「めぐる季節」
2 「天空の城ラピュタ」より「君をのせて」
3 「もののけ姫」より「もののけ姫」「アシタカとサン」
4 「ハウルの動く城」より「人生のメリーゴーランド」
5 「となりのトトロ」より「となりのトトロ」
アンコール 「山形県立東桜学館中学校・高等学校 校歌」
アンコール 「山形県民の歌 最上川」