本校の探究部が、今年も第13回科学の甲子園ジュニア山形県予選会に挑戦しました。本校からは1,2年生の3チームが出場しました。3チームとも8月に行われた一次予選を突破し、二次予選に出場しました。二次予選は、9月21日に山形大学を会場に行われました。一次予選を突破した他校生とともに、緊張感を共有しながらの試験に挑みました。
一次予選は、理科や数学などの複数分野(物理・生物・化学・地学・数学等)6題の「筆記試験」に、チームで協力して取り組みました。
二次予選は、一次予選の「筆記試験」の結果に加え、「実技試験」2問に取り組み、総合点を競いました。実技試験のは300満点の課題2題に取り組みます。1題は事前に課題を提示されており、今回の課題は、指定された用紙でグライダーを折り、その飛距離を競うものでした。折り方は自由で、飛ばし方も工夫次第です。何度も練習し、本番に臨みました。もう一題は、当日に課題が示され、大会側が準備した道具の中必要なものを自分たちで選び、実験方法を考えて、挑むものでした。
今年度は、惜しくも2位で、全国大会への切符を逃しました。来年こそは全国大会出場をねらおうと、探究部はまた学び続けます!
◆2位 東桜学館中学校 Cチーム◆
松田 純麗さん 遠藤 日陽さん 奥山 修都さん
石原優虎王さん 中川 楓彩さん 長坂 律杜さん
◆4位 東桜学館中学校 Aチーム◆
浅黄 悠貴さん 西塔 想太さん 佐藤 舞奈さん
塩野 正宗さん 髙橋 羽珠さん 森谷 一輝さん
◆5位 東桜学館中学校 Bチーム◆
石原 龍王さん 國分 百華さん 今野 潤 さん
岡﨑 楓 さん 佐藤 咲翔さん 多田 和史さん








