- 東桜日記
- 山形県高等学校野球大会2020に出場しました
- 中学校始業式 元気に登校しました
- "English Skit for Our School Trip"
- 毎日元気にバレンタイン給食
- 第4回(通算67回)百人一首かるた大会
- 健康コンパス「いのちの学習」中1
- 第14回全国高校生英語ディベート大会in群馬 大会報告
- まなびあテラス100万人達成記念セレモニーでミニコンサートを行いました
- 書写の授業を行いました
- 高校2年次生が研修旅行に行ってきました
- 第2回英語科Sherpa研修を行いました
- 東北六県英語弁論大会 森ありささん(2年次)が3位入賞!
- 薬物乱用防止教室
- 保健委員会 健康まつり
- いい歯の日
- 第7回科学の甲子園ジュニア全国大会 山形県予選表彰式・強化研修会
- 有機化学高校生講座2019山形大会(10/26)に参加してきました。
- 「ヤングアメリカンズin東桜学館」終了!
- 「ヤングアメリカンズin東桜学館」第1日
- 「ヤングアメリカンズin東桜学館」スタート!
- 【高校弓道部】地区秋季大会は中止、練成会となりました!
- 体育祭に向けて応急手当講習会を実施しました
- 【高校弓道部】第46回村山市民総合体育大会弓道競技に参加しました!
- 山口和彦先生の授業を視察に秋田県から来校されました
- 第71回山形県中学校・高等学校英語弁論大会結果
- 令和元年度北村山中学校新人総合体育大会速報(2日目)
- 令和元年度北村山中学校新人総合体育大会速報(1日目)
- 1年次「SS健康科学」で保育実習を行いました
- 東桜学館生 躍動す! 最北地区高等学校新人大会
- 県統計グラフコンクールで最優秀賞(学校賞)をいただきました
- 「青い夏」をテーマに東桜祭開催!
- 県少年の主張 村山地区大会 で最優秀賞受賞!
- 「青い夏」をテーマに東桜祭はじまる《1日目》
- 「やまがたイノベーションキャンプ」で挑戦中 その2
- 「やまがたイノベーションキャンプ」で挑戦中‼️
- 【放送部】全国高校総合文化祭佐賀大会に出場しました
- インターハイ 陸上競技 棒高跳びに青山くん出場
- SSH沖縄フィールドワークに出発しました
- 桜友同窓会総会が開催されました
- 山形新聞に「東桜学館高、東根小プログラミング授業」のタイトルで記事が掲載されました
- 国体県予選水泳競技で優勝!
- 【高校弓道部】山形北高と合同練成会を行いました!
- 全日本吹奏楽コンクール県大会金賞受賞!
- 全日本吹奏楽コンクール県大会銀賞受賞!
- 【放送部】NHK杯全国高校放送コンテストに出場しました
- 夏の甲子園予選 開校以来、初めて全校応援を行いました
- 夏の甲子園予選 東桜学館野球部の生徒の記事が朝日新聞に掲載されました
- 県中総体と県吹奏楽コンクールの壮行式を行いました
- 夏の甲子園予選 東桜学館が山形新聞に掲載されました
- 夏の甲子園予選 東桜学館が朝日新聞に掲載されました
- 【速報】吹奏楽部 中高ともに県大会出場を決める!
- 【速報】東桜魂、爆発!夏の甲子園予選 勝利‼
- 吹奏楽部の壮行式と陸上競技部の報告会を行いました
- 東根市小中学校スマイルサミットに参加しました
- フランスの大学生(インターンシップ生)が来校されました
- 中学1年生でクエストエディケーションの中間発表会を行いました
- クラスマッチ2日目も 大いに盛り上がる!
- クラスマッチ1日目 大いに盛り上がる!
- 夏の各種大会へ向けて壮行式を行いました
- 東北地区高等学校PTA連合会山形大会に参加しました
- 留学生フェイさんがドイツへ帰国しました
- 留学生フェイさんの送別会を開催しました
- 留学生フェイさんのViolinkonzertを開催しました
- 留学生のフェイさんが音楽の時間にドイツ語を指導してくれました
- 東桜学館大躍進!地区高校総体、団体出場19種目中9種目で優勝!!
- 地区高校総体速報 弓道部、女子バスケットボール部 優勝!
- 地区高校総体速報 テニス部、剣道部、バレーボール部、ソフトボール部 優勝!
- 【高校弓道部】保護者壮行会を行っていただきました!
- 【高校弓道部】最北地区春季弓道大会に参加してきました!
- 春季東北地区高等学校野球大会最北地区予選 初戦を勝利で飾る!
- プロムナードの桜が咲きました
- 【高校弓道部】宮城強化合宿を行いました!
- 【中学保護者の皆様へ】東桜学館中だよりについて
- 【夢☆コンパス(保護者編)に参加する方へ】駐車場について
- 平成30年度グローバル語り部事業講演会
- 【高校弓道部】地区冬季強化練成会を行いました!
- Mono-Coto Innovation 2018 創造力の甲子園 決勝大会出場
- 数学チャレンジカップ in ひがしね 初出場/初優勝
- 【高校弓道部】第37回東北高等学校弓道選抜大会に参加してきました!
- 平成30年度外務省高校講座
- 【高校弓道部】祝!全国・東北高校弓道選抜大会出場決定!県高校新人弓道大会の結果
- 【高1保護者の皆様へ】1年次だより第10号発行
- 【高校弓道部】最北地区秋季弓道大会および村山市総合体育大会弓道競技に参加しました!
- ユネスコ・スクール認定書が届きました!
- 【高校弓道部】保護者による激励会を行いました!
- 高等学校 新人陸上競技大会の結果
- 【高1保護者の皆様へ】1年次だより第9号発行
- 「た~んとほおバルフェスタinひがしね2018」でボランティアスタッフとして活動しました
- 秋の交通安全県民運動出発式で吹奏楽部が演奏しました
- 【弓道部】男子団体 優勝!最北地区高校新人弓道大会および全国弓道選抜大会地区予選会
- ”届けよう!服のチカラ”プロジェクト3410活動報告
- UNESCO加盟 認定!
- 【入学をお考えの方へ】平成31年度入学者募集用学校案内アップ
- 【来春入学をお考えの方へ】入学者選抜説明会について(お知らせ)
- 創造性の育成塾 受講中
- 創造力の甲子園 全国決勝大会への出場決定!
- 【中学弓道】東北弓道ジュニア選手権大会 男子個人 優勝
- 【高校弓道部】日常練習の紹介です!
- 夏期講習スタート
- 【速報】県大会 体操競技 男子個人総合6位入賞
- 全国高校野球選手権山形大会2回戦
- 【速報】吹奏楽部 中高ともに県大会出場権獲得
- 【弓道部】第48回東北高等学校弓道選手権大会に参加しました!
- 【速報】弓道部 全国大会出場権獲得
- Be★ラボ! 山大サイエンスカーがやってきました
- 【中学保護者の皆様へ】夢☆コンパス6・29について
- 【中学】通学状況についての情報を更新
- サッカー部(中学校)のページ更新しました
- 創造性の育成塾第13回夏合宿生へ2名内定
- 平成30年度 北村山地区総合体育大会(中学バスケ)
- サイエンス・セミナー実施
- 平成30年度 第73回東北高等学校陸上競技大会
- 第17回果樹王国ひがしねさくらんぼマラソン大会で運営協力員として活動しました!
- 【弓道部】山形県高等学校総合体育大会弓道競技 天野選手東北大会出場!
- 平成30年度 山形県高等学校総合体育大会 陸上競技大会
- 【弓道部】合同錬成会を行いました!
- 探究型学習 未来創造プロジェクトでのデザイン思考演習②
- 夢☆コンパス実施
- 東桜学館生 躍動す!最北地区高等学校総合体育大会
- 【弓道部】最北地区高校総合体育大会弓道競技 女子団体優勝!
- 2018進路学習課通信Vol.1
- 平成30年度 最北地区高等学校総合体育大会 陸上競技大会
- 探究型学習:未来創造プロジェクト スタート
- 新入生セミナー
- 【中学校保護者の皆様へ】SCに関する資料について
- 台湾国立彰化高級中學校との交流会
- 【弓道部】最北地区春季弓道大会に参加しました!
- 【弓道部】米沢錬成会に参加してきました!
- 中高生徒会によるあいさつ活動
- 【中学校保護者の皆様へ】学校感染症による出席停止の手続きについて
- 生徒会新入生歓迎会・部活動紹介を行いました
- 【中学校保護者の皆様へ】保健だよりアップ
- 平成30年度 入学式
- 【入学許可予定者のみなさんへ】第2回入学オリエンテーションについて
- ボランティア活動が紹介されました
- 平成29年度 第2回学校評議員・学校関係者評価委員 合同会議
- 第15回斎藤茂吉ジュニア短歌コンクール 「最優秀賞」
- 【速報】デザセンJr.2017 決勝大会 「準優勝」
- 第2回 卒業証書授与式
- 学館オリジナル給食 第2弾1B編
- 【速報】QUEST CUP 2018 「グランプリ」受賞!
- 学館オリジナル給食 第2弾1C編
- 未来創造プロジェクト発表会 実施
- いのちの学習(中2編)
- 平成29年度 山形県立東桜学館中学校・高等学校 第2回 PTA評議員会
- 「自治会」から「生徒会」へと
- 学館オリジナル給食 第2弾1A編
- 夢☆コンパス 2/5 実施
- 除雪ボランティアを行いました
- 「いのちの学習」(中1編)実施
- 北村山地区子ども美術展 巡回展開催
- 第65回百人一首かるた大会を開催しました!
- 新春 書き初め
- 冬期講習スタート
- 読書活動の様子が紹介されます
- 【高2】進路講演会が行われました
- 【高2】修学旅行に行ってきました
- 【弓道部】県高等学校新人弓道大会に出場しました。
- 未来創造プロジェクト意見交流会
- U-39 やましん紙歌会で受賞
- YBC読書感想・体験文「本の森たんけん」で受賞
- 県新人北ブロック大会で第3位でした。
- 後期生徒会スローガン「桜道(おうどう)」に決定
- PTA講演会
- 感謝状贈呈式
- 平成29年度 創立記念式典
- ”届けよう、服のチカラ”プロジェクト活動報告
- 平成29年度県立東桜学館高等学校公開授業研究会のご案内
- 地区新人総体で優勝しました。
- 生徒会リーダー研修会を行いました
- 【速報】北村山地区新人大会2日目
- 【速報】北村山地区新人大会1日目
- 第5回科学の甲子園ジュニア全国大会山形県第2次予選会へ挑む
- 北村山地区中学校新人大会 明日開幕
- 【高2】テスト対策早朝学習会
- 秋の交通安全県民運動出発式で吹奏楽部が演奏しました
- 中学2年 東桜キャンプ実施
- 中学1年 東桜キャンプ実施
- 第51回 県高等学校新人陸上競技大会
- 地区・県高校新人大会での健闘を願って
- 最北地区高等学校新人体育大会 陸上競技大会
- 高校陸上競技部 夏期合宿
- 2017第6回サマーチャレンジ中学生バレーボール大会 in Reimei に参加しました。
- ひがしね祭に欅曳(けやきびき)で参加
- 桜友同窓会総会が開催されました
- 南東北インターハイで本校生徒が競技運営等のスタッフを務めました
- 国語の授業で新聞を活用した取組が山形新聞に掲載されました
- 吹奏楽部が全日本吹奏楽コンクール第56回山形県大会に出場しました
- 南東北インターハイの総合開会式に本校生徒が参加しました
- 【弓道部(中学)】実技講習会を実施しました!
- 【弓道部(中学)】全国大会出場!男子団体 男子個人
- 全国大会での活躍を願って! ~桜友同窓会から激励をいただきました~
- 全日本吹奏楽コンクール最北地区予選会&県中学校総合体育大会 壮行式
- 一斉ボランティア活動実施
- 東桜学館クラスマッチ実施
- 高等学校PTA連合会東北大会において本校PTA会長が発表しました
- 第70回山形県陸上競技選手権大会 第72回国民体育大会陸上競技山形県予選会
- “届けよう、服のチカラ”プロジェクト出張講座を受講!
- まわしよみ新聞講座を実施
- 本校生が南東北インターハイ総合開会式のプラカーダーを務めます
- 中学弓道部 全国大会出場権獲得
- 放送部の生徒が南東北インターハイ総合開会式の式典放送アナウンサーを務めます
- 平成29年度 山形県立東桜学館中学校・高等学校 後援会 総会
- 北村山地区中学校総合体育大会 壮行式実施
- 中学校テニス部大会出場
- 東沢バラ公園で観光ガイドボランティアとして活動しました
- ふるさとOMOIYARIプロジェクト2017へ参加
- 東京大学「高校生のための金曜特別講座」を受講しました
- 欅墨書院展教育部へ出品 入賞多数
- 【弓道部】山形県高等学校総合体育大会
- 第1回体験型実習講座が行われました。
- 道徳の授業
- 一斉ボランティア活動を行いました
- 未来創造プロジェクト芸工大講座(中1)
- 緑の羽根募金活動
- 東桜学館中学校軟式野球部 さくらんぼマラソン大会のボランティアに参加してきました。
- 第16回果樹王国ひがしねさくらんぼマラソン大会で運営協力員として活動しました!
- 軟式野球部 始動
- 花植えボランティア
- 第68回 山形県高等学校総合体育大会 陸上競技大会
- 未来創造プロジェクト(中2編)
- 平成29年度 第1回学校評議員・学校関係者評価委員合同会議
- 未来創造プロジェクト(中1編)
- マイ コンパス(中学2版)実施中
- マイ コンパス(中学1年版) スタート!
- 中学校卓球部の紹介と活動
- 北村山地区中学校総合体育大会水泳競技大会へ本校初出場
- 文部科学省指定スーパーサイエンスハイスクール(SSH)記念 平成29年度第1回公開授業研究会(生物)のお知らせとご案内
- 平成29年度 PTA総会
- 春季東北地区高校野球山形県大会 準々決勝進出!
- 自治会総会を開催
- 未来創造プロジェクト 東北芸術工科大学による講座
- 第1回避難訓練実施
- 前期生徒会スローガン「継往開来」に決定
- 平成29年度 最北地区高等学校総合体育大会 陸上競技大会
- 平成29年度 PTA評議員会
- 地区・県高校総体 壮行式を行いました
- 【弓道部】天童市総体に参加してきました!
- 【弓道部】新入部員頑張ってます!ある日の練習
- 【弓道部】最北地区弓道連盟春季弓道大会に参加してきました!
- 山形県縦断駅伝競技大会2日目 応援
- 新入生セミナー2日目
- 新入生セミナー1日目
- 自治会専門委員会 2年目始動
- 東北大学「科学者の卵養成講座」アメリカ研修報告会を開催しました
- 4月17日プロムナードの桜が開花しました
- 4月17日 プロムナードの桜が開花しました
- 未来創造プロジェクト スタート!
- 通学用自転車教室実施
- 新入生歓迎会・部活動紹介を行いました
- 山形県立東桜学館中学校・高等学校 平成29年度 入学式
- 学館オリエンテーション
- 教科書授与式
- 新年度スタート
- 東北大学 飛翔型「科学者の卵 養成講座」発表会に参加しました!
- 第2回自治会総会を実施
- 第5回夢☆コンパスを実施
- ストレスマネジメント講座を実施
- ひなまつり給食
- 家庭科とのコラボ給食(第3弾)
- 平成28年度 第2回学校評議員・学校関係者評価委員合同会議
- 平成28年度 第1回卒業証書授与式
- 東根市民バスケットボール大会に参加しました。(中学バスケットボール部)
- エコキャップ推進運動への協力
- 平成29年度県立東桜学館高等学校入学者選抜に係る倍率
- 家庭科とのコラボ給食(第2弾)
- CSSH体験型実習講座を実施しました。
- 未来創造プロジェクト発表会 山形新聞へ掲載される
- 未来創造プロジェクト発表会開催
- 中高弓道部 最北地区冬季強化錬成会に参加してきました
- 家庭科の学習とのコラボ給食(第1弾)
- 「認知症サポーター養成講座」を受講しました
- 君の名は?「桜輝」
- 【弓道部】冬季合同錬成会で東北学院中学校・高等学校に行ってきました!
- 「自校方式の給食」と「家庭科の学習」のドッキング
- 北村山小中高校書道展 特別賞受賞
- 第4回夢☆コンパス開催
- 第2回国際交流・コンパス実施 台湾
- 第3回山形県高等学校1年生弓道大会に参加してきました!
- 【中1保護者の皆様へ】第4回夢☆コンパスの開催(ご案内)
- 第30回北村山地区中学校英語暗唱大会に参加してきました。
- 書き初め 交流ホールへ展示
- 「限界に挑む」 一斉書写(書き初め)
- 未来創造プロジェクト 年間のまとめへ
- 第64回新春百人一首かるた大会を開催しました!
- 一斉書写(書き初め)第2弾 実施予定
- 第2回 国際交流・コンパス 1/23(月)実施予定
- 第35回全国高等学校弓道選抜大会に参加しました!
- 第64回新春百人一首かるた大会 明日開催
- つくばサイエンスツアーを実施しました!(2日目)
- つくばサイエンスツアーを実施しました!(1日目)
- Touohgakkan冬期講習 実施
- 第3回夢☆コンパス 開催
- 【東桜学館中1の保護者の皆様へ】第3回夢☆コンパスのご案内
- 学年書写「限界に挑む」の授業
- 第2回 夢☆コンパス 開催
- 学校給食の歴史を知る献立週間
- 東北高等学校弓道選抜大会 6位入賞
- 開校記念講演
- 山形県立東桜学館中学校・高等学校 開校記念式典
- EUが東桜学館にやってきた!
- 北村山子ども美術展 巡回展 本校開催中
- 平成28年度『郷土Yamagataふるさと探究コンテスト』 優秀賞受賞!
- 「マイ コンパス」 友と夢を共有
- 行事カレンダー(高校11月):Ⅲ進路講演会を更新しました。
- 第27回山形県少年少女俳句大会 入選及び佳作を
- ソフトボール部<活動の記録>を更新。新チーム、少ない人数でも頑張ってます!!
- 校内授業研究会を実施
- 弓道場 道場開き
- 山形県高校新人弓道大会【続報】
- 北村山地区中学校総合文化祭へ参加
- 中学校陸上競技部のページを更新しました
- 【速報】県新人弓道大会女子個人第2位,男子個人第3位 東北・全国への挑戦!
- CSSH体験型実習講座in山大(有機合成化学)が行われました。
- 11/14 「EUが東桜学館にやってくる!」(講演会)
- 『マイ コンパス』 同志で切磋琢磨を
- 『マイ コンパス』 第1回講演会開催
- 中学校吹奏楽部、初めての楽器別講習会を開催
- 『マイ コンパス』における進路学習 本格的にスタート
- 最北地区秋季弓道大会に参加してきました
- 県高等学校家庭クラブ連盟研究発表大会【展示の部】最優秀賞受賞
- 最北地区高等学校弓道秋季大会へ参加
- 未来創造プロジェクト 新聞で紹介される
- 「郷土Yamagataふるさと探究コンテスト」 最終選考会へ出場決定
- デザセンJr.2016 決勝大会
- ”百花繚乱”~咲く笑顔の花~ 体育祭開催
- 平成28年度東桜学館高等学校公開授業研究会と教育講演会第3次ご案内
- 全国高等学校弓道選抜山形県大会に参加してきました。
- 後期生徒会スローガン「継往開来」に決定
- 第54回北村山子ども美術展 最高賞受賞
- ソフトボール部「活動の記録」を更新しました(地区総体、100本ノックなど)。
- 県新人北ブロック大会へ出場しました。(中学女子バレー部)
- 体育祭 準備活動本格化
- 選手権大会に参加しました(中学バスケットボール部)
- ”いじめ・非行をなくそう”やまがた県民運動に係る標語
- 後期自治会活動スタート
- 未来創造プロジェクト意見交流会
- 吉村県知事、土田東根市長が訪問されました
- 大学生講話が行われました(1年次)
- 第43回村山市総合体育大会弓道競技
- マナーアップ運動実施中
- 第27回大ケヤキ全国書道絵画展 書道の部「優秀団体賞」及び特別賞受賞
- 「新聞配達に関するエッセーコンテスト」において高校1年次生が入選しました
- 生徒会リーダー研修会を行いました
- 公民の授業の取組が山形新聞で紹介されました
- 中学校吹奏楽部の情報をアップしました
- 地区中学校新人大会に参加しました(バスケットボール部)
- 友は地区新人大会、私たちは地域貢献
- 【速報】北村山地区中学校新人大会 陸上競技部
- 【速報】地区新人大会 女子バレーボール部 準優勝
- 【速報】北村山地区中学校新人大会 女子バレーボール部
- 【速報】北村山地区中学校新人大会 卓球部
- 【速報】北村山地区中学校新人大会 男子バスケットボール部
- 探究基礎講座(1年次)が行われました
- 東桜学館中学校女子バレー部 部活動の様子
- 村山地区防犯標語コンクール 優秀賞受賞
- 中学校デザイン選手権大会2016 決勝大会出場決定
- 北村山地区中学校新人総合体育大会 壮行式
- 第2回体験型実習講座が実施されました!
- 「未来創造プロジェクトへの取組み」と「郷土yamagataふるさと探究コンテスト」
- FM山形での放送予定
- Be☆ラボ!山大サイエンスカー&FM山形
- Be☆ラボ!山大サイエンスカーがやってくる
- 上級学校及び美術館訪問
- いざ!新人戦へ
- 第68回北村山地区英語弁論大会 高等学校の部 で1位に入賞しました
- 硬式野球部 秋季東北地区高等学校野球大会 最北地区優勝!
- 東桜祭お越しいただきありがとうございました。
- 北方四島交流事業に参加してきました
- ひがしね祭に欅曳(けやきびき)で参加
- 全国大会 第5位(ベスト8)に入賞しました!~第40回全国高等学校総合文化祭 将棋部門~
- 美術部が第40回全国高等学校総合文化祭~2016ひろしま総文~に出品しました!
- 第63回NHK杯全国高校放送コンテストに出場しました!
- 学校説明会の主な企画紹介(予告)
- 中学1年夏期講習スタート
- 未来創造プロジェクト J 半日校内外で調査活動
- 全国大会がんばります!~同窓会から激励いただきました~
- 中国ハルビンの中学生との直接交流
- 学識者講演会(1年次)が行われました
- 第二回探究基礎講座(1年次)が行われました
- 「叫べ!」~東桜最初のクラスマッチ~開催
- 一斉ボランティア
- 学校説明会 総力あげて準備スタート
- 東桜学館としてはじめての夏~第98回全国高等学校野球選手権山形大会に出場しました
- クラスマッチ中学
- 第69回山形県陸上競技選手権大会・第71回国民体育大会陸上競技山形県予選会
- 七夕メニュー(給食)
- 心肺蘇生法研修会を行いました
- 互見授業に取り組みました
- 生命を次代につなぐ意識啓発事業シンポジウム in 東桜学館
- いじめのない学級宣言
- 伝統の一戦が再スタート! 村山産業高校と野球定期戦を行いました
- "届けよう、服のチカラ”プロジェクト始動
- 未来創造プロジェクト J.情報0624
- 校内授業研究会を実施しました
- いただいたサクランボが給食へ
- 高等学校の授業を公開しました
- ふるさとOMOIYARIプロジェクト2016へ参加しました
- 北村山地区中学校総合体育大会にバレーボール部と卓球部が出場しました
- 第一回探究基礎講座(1年次)が行われました
- 北村山地区中学校総合体育大会 壮行式を行いました
- 放送部 全国大会出場の快挙!
- 第1回授業研究会を実施しました
- 未来創造プロジェクト(ジュニア編) 東北芸術工科大学教授による授業を行いました
- 完全燃焼! 県高等学校総合体育大会
- 一斉ボランティアを実施しました!
- 中学校の自治会がスタートしました!
- 陸上競技部 熱く燃える! 山形県高等学校総合体育大会
- 東桜学館生 躍動す!最北地区高等学校総合体育大会
- 生徒総会を開催し、前期スローガンが「進華」に決まりました!
- 陸上競技部が地区高校総体で男女ともに総合優勝しました!
- キャリア教育講演会(1年次)が行われました
- 学識者講演会(1年次)が行われました
- 硬式野球部 東桜学館として公式戦 初勝利を挙げました!
- YBC「やまがたサンデー5」の取材クルーが来校されました
- 中学校で「新入生セミナー」を行いました
- 「未来創造プロジェクト」のガイダンスを行いました
- 授業がスタートしました(1年次)
- 集団活動、校歌練習が行われました(1年次)
- 校長講話(1年次)が行われました
- 開校式が行われました
- 入学式が行われました
- 4月6、7日 校歌の作曲者 八木澤教司先生から校歌指導をしていただきました
- 4月10日 プロムナードの桜が開花しました