10月20日(水)~22日(金)の3日間でボランティア委員会の呼びかけによる『赤い羽根募金』を実施し、たくさんの方から募金をしていただきました。ご協力いただいたお金については、増川ボランティア委員長と奥山副委員長が学校を代表して、10月28日(木)に東根市社会福祉協議会の森谷健事務局長さんにお渡ししました。たくさんの善意、ありがとうございました。赤い羽根共同募金で集まったお金は、子どもや障がい者、そして高齢者の支援や福祉活動に役立てられます。
カテゴリー: 中学
10月25日(月)、山形大学理学部の栗山恭直先生とFM山形の福田雅アナウンサーが来校し、中学3年生を対象に、ラジオ番組「Be☆らぼ 山大サイエンスカー」の収録を行いました。これは、山形県内の中学校で理科の実験を行い、学校紹介をする番組です。
ハガキや洗剤、ケミカルライトなど様々なものを光らせる科学実験を通して、「光で光る」「化学反応で光る(化学発光)」ということについて学びました。身近な飲み物が光ったり、温度によって光り方が変化したりする様子を見て、科学への関心が深まったようです。
当日の実験と、そのあとのインタビューの様子は、11月5日(金)20:00からエフエム山形で放送の予定です。
「春風」にて健康メッセージを配信
中学校保健委員会では、『春風』(広報委員会によるzoomを利用した校内放送)において、季節に合わせた健康メッセージをお送りしています。
10月は、「けがの予防」と「スマホの使い方」でした。10月14日の放送では、1年生の保健委員がパワーポイントを使いながらスマホの使い方について呼びかけました。
体育祭では
10月8日に行われた体育祭では、保健委員が「救護係」として活躍。事前に心肺蘇生法の講習も受け、10月4日の校内放送(Zoom)では「けがの予防」を呼びかけました。
幸い大きなけがもなく無事終えることができました。気温・湿度・WBGTを測定したり、擦り傷を洗う場所に案内したり、それぞれ自分ができることを見つけて活動しました。
北村山地区医師会より
感染症拡大防止のために、「不織布マスク着用のお願い」と共に「不織布マスク」を頂戴しました。今回の体育祭はじめ各種学校行事の際に全員に配布し、感染症対策に努めていきます。保健委員会でも、不織布マスクの効果について、お便りや掲示物で情報発信していきます。ありがとうございました。
知って欲しい心と体の話~産婦人科医師からのメッセージ~
さとこ女性クリニック院長 井上聡子先生をお招きして「いのちの学習」を行いました。
生徒の感想から
*私は今日の話で、身の周りにはいろいろな人がいて、1人1人の個性を認めることが大切だと思いました。また、男子と女子には差があって、それも当然だということも分かりました。私は今まで、性についてあまり理解していませんでした。体のことも心のことも全然分からなくて、正直不安なこともありました。けれども、今日の先生の話をきいて、人と違っていても大丈夫だと分かり、不安が少なくなりました。私はこれから生きていくうえで、人と人とのつながりや、その人の個性を大切にしていきたいです。1人1人の個性を認められ、仲間を大切にできるような「大人」になれるように意識していきます。
*思春期の心と体の話をきいて、私は少しだけ大人になれたような気がしました。大人の心とは自分とは違う考えや多様性を認められているものだと知り、二次性徴には個人差が大きいので、それをバカにするようなことは絶対にしないようにしようと思います。命の大切さを学べました。「生まれてこれただけでキセキ」ときいて、改めてお母さんに感謝の気持ちを伝えたくなりました。私は多様性を認められる大人の心を目指して、誰もが幸せに暮らせる社会を考えてみようと思いました。
9月29日に酒田市の希望ホールにて、無観客で県大会が行われました。地区の代表になった中学3年生の藤平恭子さん(“We Shouldn’t Be Sorry”)、高校1年生の西塚ゆうさん(“Fill the Void Myself”)、2年生の髙橋若菜さんがスピーチ部門で参加しました。その結果高橋若菜さんがCreativity Prizeを受賞することができました。3人とも非常に高いレベルのパフォーマンスを本番で発揮しており、今後の更なる活躍に期待しています。(写真は順に高橋若菜さん、西塚ゆうさん、藤平恭子さん)
本日行われました北村山中学校新人総合体育大会2日目の結果をお知らせいたします。
◆バレーボール(優勝)
決勝トーナメント一回戦:対大石田中 勝利、 準決勝:対東根三中 勝利、 決勝:対楯岡中 勝利
◆サッカー
第3試合:対神町中 惜敗、 第4試合:対東根一中 惜敗
◆野球(第3位)
準決勝:対葉山中 惜敗
◆剣道
個人戦に出場、初戦惜敗
◆卓球男子
第1試合:対尾花沢中 惜敗、 第2試合:対神町中 惜敗
◆卓球女子(第3位)
第1試合:対楯岡中 惜敗、 第2試合:対尾花沢中 勝利、 第3試合:対神町中 勝利
決勝トーナメント準決勝:対東根二中 惜敗、
代表決定戦:対楯岡中 惜敗
◆陸上競技(※3位以上の結果を掲載しています。)
【男子】
・共通 200m 第1位 吉田大悟さん、 第3位 松浦光祐さん
・共通 800m 第3位 奥山颯太さん
【女子】
・共通 200m 第1位 廣野 悠さん
・共通走高跳 第3位 青木夢芽さん