カテゴリー: お知らせ

学校案内パンフレット 中学校2025

〔本中学校への入学をお考えの方へ〕

令和7年度入学者用学校案内をアップしました。

こちら[東桜学館中学校 学校案内2025]をご覧ください。

令和6年度 第54回ひがしね祭・欅曳に参加してきました!!

8/10(土)に地元東根市で開催された令和6年度 第54回ひがしね祭・欅曳に参加してきました

今年度は、生徒会役員12名、有志ボランティア8名の生徒合計20名に加え、準備・後片付け等の協力依頼に応えてくださった保護者の方々のご協力もいただくことができました。

当日、準備の段階では、大ケヤキの乗った山車を出発地点まで移動させる際、突如として降り出した大雨に遭うなど、波乱のスタートとなりました。生徒会を中心としたメンバーは、その雨が止んだ後、16:45頃に出発地点へ移動し始めました。

オープニングセレモニーの後、出発前に再度、雨が降り始めて、山車の出発が雨が止むのを待つなど、予定通りにいかないこともありましたが、山車の出発後は、現生徒会長・鷲君のリードの下、元気いっぱいに山車をゴール地点の東根市役所前まで引き切ることができました。沿道の方々からも声援をいただくなど、地域の方々との繋がりも感じられる一時となりました。

今回、このような機会を与えてくださったひがしね祭実行委員会事務局の皆さま、そして、まちづくり団体「古城の丘」の皆さまに、この場をお借りして厚く御礼申し上げます。

2024高等学校スクールガイド

R6学校案内HP版
2025年度の学校案内は作成準備中です。

2024年度の学校説明会は10月20日(日)を予定しております。

第106回全国高等学校野球選手権山形大会

7月12日(金)ヤマリョースタジアム山形にて山形工業と戦いました。

今年度の開幕戦ということで全校応援のもと試合をさせてもらいました。

序盤は初回から取られたら取り返す展開ながら、なかなか流れがつかめません。

4回裏が終了して13対4と苦しい展開の中、5、6,7回表を0点に抑えます。

すると7回裏。先頭バッターのホームランを皮切りに、3,4,5,6,7番の5連打で計4点を奪います。

その後、8,9回をリズムよく0点で抑えて9回裏の攻撃。

4,5番の連打で1アウト2,3塁と相手を追い詰めていきます。

しかし、後続がつながらず、13対8で敗れてしまいました。

前半の失点が最後まで響きましたが、東桜学館野球部らしい最後まであきらめない、粘りの姿勢を見せてくれました。

また、会場の応援が私たちを後押してくれました。

全校応援に関わっていただいた皆様、会場で応援していただいた皆様、そして会場に来られずとも本校野球部を応援していただいた皆様、本当にありがとうございました。

 

 

3年生は最後まで成長した姿を見せてくれました。

入部当初から20km/h程球速が上がったり、ホームランを打てるバッターが複数人でたり、キャッチャーを含め高校から新たなポジションにチャレンジし、他校の先生方からもお褒めの言葉をいただくくらい上達したりと目を見張るように成長してくれました。

これは主力として1年生から試合に出場し、多くの経験ができたこと。

全員が練習に対して真摯に取り組んだことが結果に表れたのだと思います。

今後はそんな先輩たちを見習って、1,2年生が頑張ってくれると思います。

今後とも東桜学館野球部をよろしくお願いいたします。

【中学】令和6年度全日本吹奏楽コンクール山形県大会最北地区予選 壮行演奏会

本日、吹奏楽部の壮行演奏会を行いました。先日は、山形県中学校総合体育大会に出場する部や、山形県中学生テニス選手権大会に出場する硬式テニス部の壮行式を行いました。
今週末の3連休は、13日(土)~14日(日)にテニス部が、14日(日)に吹奏楽部が、15日(月)に弓道部が大会やコンクールに出場してきます。出場する生徒の皆さんの活躍を心より願っています。

令和6年度 東根市青少年育成市民会議事業「あいさつ運動」

7月10日(水)、東根市青少年育成市民会議委員、東根市青少年育成推進員の方々が来校し、「あいさつ運動」が行われました。本校からは、中学校生徒会執行委員と各委員長の皆さんが参加し、登校してくる生徒の皆さんに元気なあいさつをする姿が見られました。あいにくの雨の中での活動となりましたが、このあいさつ運動を通して、爽やかに1日をスタートさせることができました。
この事業は、「青少年は、地域で育む」という視点に立ち、安全、安心な地域社会作り・非行防止を目指して行われています。本日お越しいただいた方だけではなく、たくさんの大人の方に支えられ、見守られながら一歩一歩成長しているという気持ちは、これからも大切にしていきたいと思います。いただいたトイレットペーパーも大切に使わせていただきます。

第1回中学校給食試食会

今年度、中学校では、保護者の皆様に給食を食べていただく機会を設けました。第1回目の6月14日は、PTA健康保健委員の皆様にご案内し、6名の方に参加いただきました。

準備の様子を参観後、校内放送が流れる中、生徒の食事の雰囲気を感じながら給食を食べていただきました。食後は、学校栄養士との懇談を行い、東桜学館の給食の特徴や、献立のアイデアなどについて話し合いました。「レシピを教えてほしい」という声もありましたので、7月の給食だよりに掲載予定です。

<地区総体応援メニュー>

手作りソースカツ丼 青菜とすりごまのお浸し

愛情たっぷりみそ汁 牛乳

 

TUY 『どすコイ やまがた』東根場所 東桜学館で撮影を行いました

先月、東桜学館にて、TUY(6ch テレビユー山形)人気番組『どすコイ やまがた』の撮影がありました。

今回は東根場所ということで、東桜学館中学校の生徒が撮影に協力しました。

放送日時は、6月19日(水) 夜7時~(再放送は土曜日 午後1時~)です。

内容については、当日までのお楽しみです。ぜひご覧ください!

令和6年度6月野球部強化合宿

6月7日から9日にかけて山形県総合運動公園をメインにして強化合宿を行いました!

7日は午前中の授業終了後、運動公園へ移動しての練習。

ロングティーから始まり、バントゲームまで充実した練習になりました。

公園内の球場をお借りしての練習だったため、芝生での外野守備ができる貴重な機会となりました。

夕食後にはミーテング。バントゲームの反省やこれまでの練習試合の内容を振り返り、今後の練習や練習試合での課題と目標を明確にしました。

8日は米沢東高校と山形明正高校との練習試合でした。

結果は2連勝!前日のミーティングで話があった、攻撃の形を体現することができました。

また、バッテリーがいつも以上に安定しており、落ち着いてゲームを運ぶことができました。

夕食は帰りが遅かったため、運動公園近くの食堂へ。大盛のセットメニューも選手たちはぺろりと平らげていました!

夜はマネージャーによるスコア講座。マネージャーが講師となって選手へ指導してくれました。

スコアにある記号の意味から始まり、読み方や自責点のつけ方など細部まで講義してくれました。

選手たちはマネジャーの説明に対してリアクションをしながら、たくさん質問をしていました。

本校野球部はマネージャーも活躍できる場がたくさんあります!

9日は本校第2グラウンドへ移動しての練習でした。

午前は守備の強化です。昨日までの練習試合で出た課題を徹底的に練習。1つ1つ確認しながら課題克服に努めました。

午後はバッティングメインの練習でした。この3日間で1000本以上振り込んだ選手もいました。

この合宿を通して部員全員がいろいろな面で成長した姿を見せてくれました。また、1か月後の夏の大会に向かう形も見えてきました。

組み合わせ抽選会が6月27日、開会式が7月12日です。

今年の夏も、1年前に掲げた目標を達成できるよう、全員野球で頑張ります!!

【中学】令和6年度北村山中学校総合体育大会・全国中学生弓道大会山形県予選会壮行式

本日、地区総体と弓道大会に向けての壮行式を行いました。地区総体は今週末の15日(土)・16日(日)に行われます。各会場で熱い戦いが展開されることでしょう。また弓道大会は7月15日(月)に村山市武道館の弓道場で行われます。これまで練習してきた成果を精一杯発揮し、悔いの残らない大会にしてきてください。皆さんの健闘を期待しています。