5月後半、自治会ボランティア委員会を中心に緑の羽根募金活動を実施しました。
そして、集められた募金を東根市農林課の職員の方へお渡しました。
森林の整備、緑化の推進、森林整備又は緑化の推進に係る国際協力に役立ててもらえたらと思います。
5月後半、自治会ボランティア委員会を中心に緑の羽根募金活動を実施しました。
そして、集められた募金を東根市農林課の職員の方へお渡しました。
森林の整備、緑化の推進、森林整備又は緑化の推進に係る国際協力に役立ててもらえたらと思います。
東桜学館中学校として初めて、軟式野球部2名が、さくらんぼマラソン大会のボランティアに参加してきました。
活動内容は、参加賞を配る仕事でしたが、手分けして1万2000人ものランナーに参加賞を配るのはとても大変な仕事でした。
歴史あるこの大会に携わることができ、大変光栄に思います。
初めての参加で戸惑うことが多々ありましたが、いろいろな方々にお声がけいただき、無事ボランティアを終えることができました。途中、東根市長からも激励のお言葉をいただくことができ、大変感謝しております。
これからも様々な活動に挑戦していきたいと思います。
6月4日(日)陸上自衛隊神町駐屯地およびフルーツライン迂回コースで行われた「さくらんぼマラソン大会」において、運営協力員として85名が活動しました。
この日は県高校総体とも重なり、運営協力員として活動したのは、主に文化部の生徒85名です。内容は出発係、完走証発行係、発信機回収係、式典補助の仕事でした。
【仕事内容の確認】 【開会式】
【スタート地点で整列の声がけ】
【ゴール地点での完走証発行、笑顔で「お疲れさまでした」】
【発信機回収も大切な作業です】
【休む暇もなく完走証をお渡ししました】
全国各地から多くのランナーの皆さんが東根市に集うこの大会で、地元の高校として活動できることは喜びです。参加した皆さんに気持ち良く走っていただけるように努めました。これからも地域でのボランティア活動に力を入れていきたいと思います。参加したランナーの皆さん、東根市のスタッフの皆さん、ありがとうございました。
平成29年5月26日~29日にNDソフトスタジアム山形で、第68回 山形県高等学校総合体育大会 陸上競技大会が開催されました。
男女合わせて6名が平成29年6月15日~19日にNDソフトスタジアム山形で行われる第72回東北高等学校陸上競技大会兼秩父宮賜杯第70回全国高等学校陸上競技対校選手権大会東北地区予選会に参加します。6名の結果については以下のとおりです。
男子円盤投で優勝した
高梨響希(2年次)
優勝 男子円盤投 高梨響希(2年次)36m23
3位 男子八種競技 伊藤拓人(3年次)4679点
5位 男子400mH 柴田大雅(3年次)56秒85
5位 女子100mH 大類茄湖(3年次)15秒17
5位 女子走高跳 森 夏鈴(2年次)1m54
6位 女子砲丸投 井澤綾香(3年次)9m53
応援ありがとうございました。
今年度は学年ごとの保健講話を実施しています。2年次は5月25日(木)、エンパワメント山形の今野裕子先生をお招きして「デートDV」についてお話をいただきました。
今野先生はCAPセンター・ジャパンのスペシャリストを始め多くの資格をお持ちで、子どもへの虐待防止、子どもの人権擁護の活動を長年なさっています。最近よく耳にするようになった、男女の付き合いの中、夫婦の関係の中での暴力・人権を奪う行為=「デートDV」について知識を生徒に伝えるとともに、「自分を大切にする・相手を大切にする」ということをロールプレイなども通して生徒に考えさせてくれました。
暴力をふるっている方、相手を束縛している方がそうとは自覚していない場合もたくさんあるようです。暴力をふるわれている方、束縛されている方も変に自分を納得させている場合もあるようです。自分が自分らしく自由に安心して、自信を持って生きていくために、そういう「変な態度」に対する感覚をしっかり持ち、変なことは変だ!いやなことはいやだ!と主張して行ける人間になれば、お互いにとって幸せな人生につながるのではないでしょうか。これからの生活に大変役に立つ、大切なことを教えていただきました。
中学2年生では職業観・勤労観の形成をテーマとして取組んでいます。
今週月曜日の学級活動の時間では、自分の適性ついて各学級で学びました。
今年の秋には、本校で初めて職業コンパス(職場体験)を3日間実施いたします。
本校では「マイ コンパス」(キャリア教育の総称)に力を入れていることが、大きな特色です。
「マイ コンパス」では、社会に出るとき、どんな大人になりたいか、どんな生き方をしたいかを考え、大人になる日の準備をします。
将来について考えることは、先が見えないから不安になりがちです。だからこそ、時間をかけてゆっくり考え、ちゃんと準備していきます。
高校入試がないなどの時間的なゆとりを活用し、「マイ コンパス」へじっくり取り組み、そして学ぶ意欲も高めていきます。
明日5月24日(水)、北村山地区中学校総合体育大会水泳競技大会が開催されます。
今回は、本校より本大会へ3名の選手が出場いたします。
選手の皆さん、自己ベストのタイムを目指して、最後までがんばってください。
なお、昨年度はエントリーする選手がいなかったため、今回本校初の出場となります。
応援よろしくお願いいたします。