「スーパーサイエンスハイスクール生徒研究発表会」に参加しました

8月9~10日に神戸国際展示場において「平成29年度スーパーサイエンスハイスクール生徒研究発表会」が開催されました。
この発表会は、全国のSSH校の代表が一堂に会し、互いの研究の成果をポスターセッションの形で発表するものです。そして、各部門毎に優れた研究を選考し、6つの研究が参加者全員の前で披露されました。
本校からは、3年鈴木清香(せいか)さんが、2年次の未来創造プロジェクトで取り組んだ「おいしく吸収しやすい経口補水液を作る」について発表しました。また、一般参加として、2年の平田智士さん、井上晃輔さん、阿部衣純さん、八鍬知歩さんが参加しました。参加した生徒は、他県のSSH校の生徒の発表等に大いに刺激を受け、今後の課題研究等の取組に対する意欲を新たにしました。

《1日目》8月9日(水)9:00~10:15開会式・基調講演、10:30~12:30・13:30~17:00ポスター発表、17:30~18:00全体発表校選出・講評
《2日目》8月10日(木)9:00~11:30全体発表校による口頭発表、12:30~13:30ポスター発表、14:00~15:00表彰・全体講評・閉会

会場となった神戸市ポートアイランドの神戸国際展示場

本校からは、3年鈴木清香さんが東桜学館初めての発表者として参加しました。


交替で質疑等の内容を記録しました。

ポスター発表は次の8つのブースに分かれて行われました。
Ⅰ物理・工学、Ⅱ化学(有機)、Ⅲ化学(無機)、Ⅳ生物(動物医学系)、Ⅴ生物(植物農学)、Ⅵ数学、地学、情報・その他、Ⅶ海外参加校、Ⅷ連携機関

海外からの参加もありました。

会場の一画には、希望により発表の内容をアピールすることができるコーナーも設けられていました。

参加者には「GOOD JOBシール」が配布され、印象に残ったポスター発表ブースのテーブルクロスに感想等を記入して貼ることができます。鈴木さんの発表にもたくさんの「GOOD JOBシール」をいただきました。

SSH校としてはじめての参加になった今回は、5名の生徒が参加し研修を深めました。

各部門毎に6つの研究が参加者全員の前で披露されました。

発表された研究は、いずれも研究の動機や目的が明確で、条件設定の工夫や実験道具の開発など随所に創意工夫が見られるものでした。
また、全体講評では、審査員の先生方から「先行研究との違いを明確にすること」「仮説と結論を明確にすること」などの課題も示されました。

大会の最後に各部門毎の表彰が行われました。
文部科学大臣表彰(1校)、国立研究開発法人科学技術振興機構理事長賞(2校)、審査委員長賞(3校)、奨励賞(6校)、ポスター発表賞(20校)、生徒投票賞(12校)