カテゴリー: お知らせ

「東桜コンピテンシー2019」 ①ビジョン〜その5~  について(校長より)

「東桜コンピテンシー2019」の9つの内容について、校長として生徒諸君に伝えたいことを記した11回目です。(内容は、始業式や終業式などで話していることを詳しくしたものです。また、10回目までの内容は、「学校紹介」の「校長挨拶」のページでご覧いただけます。)
今回は、「①ビジョン〜その5~」についてです。

R01 東桜コンピテンシー2019【①ビジョン〜その5~】

2000年から行われているOECD(経済協力開発機構)のPISA(国際学習到達度調査)では、各国の学力を比較するための理論的な根拠として「キー・コンピテンシー(主要能力)」という概念が定義されています。近年、日本でも、学習内容(コンテンツ)だけでなく、それを学ぶことで「何ができるようになるか(資質・能力)」(コンピテンシー)があらためて重視されてきています。

このことをふまえて、東桜学館でも、生徒諸君に身につけてほしい資質や能力などを「東桜コンピテンシー2019」として、次の9つあげています。

「高い志」
 ①ビジョン ②想像力 ③実行力
「創造的知性」
 ④論理的思考力 ⑤批判的思考力 ⑥創造力
「豊かな人間性」
 ⑦判断力 ⑧傾聴力・表現力・発信力 ⑨自己効力感

《参考》本校のスーパーサイエンスハイスクール(SSH)事業 において生徒に身につけてほしい3つの力と2つの態度
「高い志」
◎未来への責任に関する態度
「創造的知性」
◎探究する力 ◎科学的思考力
「豊かな人間性」
◎他者を理解し協働する力 ◎地域への貢献に関する態度

※(参考)OECDにおけるキー・コンピテンシーの3つのカテゴリー

  1. 社会・文化的、技術的ツールを相互作用的に活用する能力(個人と社会との相互関係)
  2. 多様な社会グループにおける人間関係の形成能力(自己と他者との相互関係)
  3. 自立的に行動する能力(個人の自律性と主体性)

「東桜コンピテンシー2019」 ①ビジョン〜その4~  について(校長より)

「東桜コンピテンシー2019」の9つの内容について、校長として生徒諸君に伝えたいことを記した10回目です。(内容は、始業式や終業式などで話していることを詳しくしたものです。また、9回目までの内容は、「学校紹介」の「校長挨拶」のページでご覧いただけます。)
今回は、「①ビジョン〜その4~」についてです。

R01 東桜コンピテンシー2019【①ビジョン〜その4~】

2000年から行われているOECD(経済協力開発機構)のPISA(国際学習到達度調査)では、各国の学力を比較するための理論的な根拠として「キー・コンピテンシー(主要能力)」という概念が定義されています。近年、日本でも、学習内容(コンテンツ)だけでなく、それを学ぶことで「何ができるようになるか(資質・能力)」(コンピテンシー)があらためて重視されてきています。

このことをふまえて、東桜学館でも、生徒諸君に身につけてほしい資質や能力などを「東桜コンピテンシー2019」として、次の9つあげています。

「高い志」
 ①ビジョン ②想像力 ③実行力
「創造的知性」
 ④論理的思考力 ⑤批判的思考力 ⑥創造力
「豊かな人間性」
 ⑦判断力 ⑧傾聴力・表現力・発信力 ⑨自己効力感

《参考》本校のスーパーサイエンスハイスクール(SSH)事業 において生徒に身につけてほしい3つの力と2つの態度
「高い志」
◎未来への責任に関する態度
「創造的知性」
◎探究する力 ◎科学的思考力
「豊かな人間性」
◎他者を理解し協働する力 ◎地域への貢献に関する態度

※(参考)OECDにおけるキー・コンピテンシーの3つのカテゴリー

  1. 社会・文化的、技術的ツールを相互作用的に活用する能力(個人と社会との相互関係)
  2. 多様な社会グループにおける人間関係の形成能力(自己と他者との相互関係)
  3. 自立的に行動する能力(個人の自律性と主体性)

「東桜コンピテンシー2019」 ①ビジョン〜その3~  について(校長より)

「東桜コンピテンシー2019」の9つの内容について、校長として生徒諸君に伝えたいことを記した9回目です。(内容は、始業式や終業式などで話していることを詳しくしたものです。また、8回目までの内容は、「学校紹介」の「校長挨拶」のページでご覧いただけます。)
今回は、「①ビジョン〜その3~」についてです。

R01 東桜コンピテンシー2019【①ビジョン〜その3~】

2000年から行われているOECD(経済協力開発機構)のPISA(国際学習到達度調査)では、各国の学力を比較するための理論的な根拠として「キー・コンピテンシー(主要能力)」という概念が定義されています。近年、日本でも、学習内容(コンテンツ)だけでなく、それを学ぶことで「何ができるようになるか(資質・能力)」(コンピテンシー)があらためて重視されてきています。

このことをふまえて、東桜学館でも、生徒諸君に身につけてほしい資質や能力などを「東桜コンピテンシー2019」として、次の9つあげています。

「高い志」
 ①ビジョン ②想像力 ③実行力
「創造的知性」
 ④論理的思考力 ⑤批判的思考力 ⑥創造力
「豊かな人間性」
 ⑦判断力 ⑧傾聴力・表現力・発信力 ⑨自己効力感

《参考》本校のスーパーサイエンスハイスクール(SSH)事業 において生徒に身につけてほしい3つの力と2つの態度
「高い志」
◎未来への責任に関する態度
「創造的知性」
◎探究する力 ◎科学的思考力
「豊かな人間性」
◎他者を理解し協働する力 ◎地域への貢献に関する態度

※(参考)OECDにおけるキー・コンピテンシーの3つのカテゴリー

  1. 社会・文化的、技術的ツールを相互作用的に活用する能力(個人と社会との相互関係)
  2. 多様な社会グループにおける人間関係の形成能力(自己と他者との相互関係)
  3. 自立的に行動する能力(個人の自律性と主体性)

「東桜コンピテンシー2019」 ①ビジョン〜その2~  について(校長より)

「東桜コンピテンシー2019」の9つの内容について、校長として生徒諸君に伝えたいことを記した8回目です。(内容は、始業式や終業式などで話していることを詳しくしたものです。また、7回目までの内容は、「学校紹介」の「校長挨拶」のページでご覧いただけます。)
今回は、「①ビジョン〜その2~」についてです。

R01 東桜コンピテンシー2019【①ビジョン〜その2~】

2000年から行われているOECD(経済協力開発機構)のPISA(国際学習到達度調査)では、各国の学力を比較するための理論的な根拠として「キー・コンピテンシー(主要能力)」という概念が定義されています。近年、日本でも、学習内容(コンテンツ)だけでなく、それを学ぶことで「何ができるようになるか(資質・能力)」(コンピテンシー)があらためて重視されてきています。

このことをふまえて、東桜学館でも、生徒諸君に身につけてほしい資質や能力などを「東桜コンピテンシー2019」として、次の9つあげています。

「高い志」
 ①ビジョン ②想像力 ③実行力
「創造的知性」
 ④論理的思考力 ⑤批判的思考力 ⑥創造力
「豊かな人間性」
 ⑦判断力 ⑧傾聴力・表現力・発信力 ⑨自己効力感

《参考》本校のスーパーサイエンスハイスクール(SSH)事業 において生徒に身につけてほしい3つの力と2つの態度
「高い志」
◎未来への責任に関する態度
「創造的知性」
◎探究する力 ◎科学的思考力
「豊かな人間性」
◎他者を理解し協働する力 ◎地域への貢献に関する態度

※(参考)OECDにおけるキー・コンピテンシーの3つのカテゴリー

  1. 社会・文化的、技術的ツールを相互作用的に活用する能力(個人と社会との相互関係)
  2. 多様な社会グループにおける人間関係の形成能力(自己と他者との相互関係)
  3. 自立的に行動する能力(個人の自律性と主体性)

第4回卒業証書授与式 動画・写真をアップしました。

3月1日に挙行された式の模様を保護者・生徒限定で公開します。

画面下方の目的別メニューから「在校生の皆さまへ」の高校3年次よりお進みください。

※パスワード(事前に生徒に伝えてあります)入力が必要となります。

令和元年度 卒業証書授与式を挙行しました

令和2年3月1日(日)、第4回卒業証書授与式を挙行いたしました。

式次第

1 開式のことば

2 卒業証書授与

3 特別賞授与

4 式辞

5 祝電披露

6 卒業生のことば

7 校歌斉唱

8 閉式のことば

 2月21日(金) 令和元年度 優良PTA文部科学大臣表彰 祝賀会

1  開会の挨拶

 

 

 

 

 

 

2  校歌斉唱

 

 

 

 

 

 

3  PTA会長挨拶

4  校長挨拶

 

 

 

 

 

 

5  来賓祝辞

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6  乾杯

7  祝宴

8  万歳三唱

 

 

 

 

 

 

9  閉会の挨拶

“English Skit for Our School Trip”

中学3年生の海外研修旅行に向けて、中学校保健委員会が作成したビデオ「海外研修旅行で役立つ英会話~健康編~」が完成し、本日3年生教室で放映しました。残念ながら今年は海外に行くことはできませんでしたが、覚えておいて様々な場面で使ってほしいと思います。シナリオ(英訳)と出演は3年生、ビデオ編集は2年生が行いました。

*2月27日発行「ほけんだより(感染症対策含む)」は、中学校各学年のページに掲載しております。

  2月19日(水) 第2回 PTA評議員会

1  高等学校・中学校 合同評議員会

 

 

 

 

 

① 開会挨拶

② 会長挨拶

③ 校長挨拶

 

 

 

 

 

④ 議長選出

⑤ 協議事項

1) 令和元年度 事業経過報告

2) 令和元年度 決算見込報告

3) 令和2年度 事業計画(案)

◦ 携帯メール連絡網システム

◦ 全国高P連賠償責任補償制度

◦ 外部模擬試験等への対応に伴う傷害保険加入

◦ 山形県PTA連合会安全互助会傷害・賠償補償制度

◦ その他

4) その他

⑥ その他

◦ 令和2年度 PTA主要行事予定

⑦ 閉会挨拶

 

 

 

 

 

2  高等学校・中学校 評議員会

● 高等学校
● 中学校  [併:母親委員会]

 

 

 

 

 

3  各年次・各学年 評議員会

● 高等学校 3年次 / 2年次 / 1年次
● 中学校  3学年 / 2学年 / 1学年

 

 

 

 

 

* 令和元年度 優良PTA 文部科学大臣表彰 / 山形県教育委員会表彰 *

第2回生徒総会

2月13日(木)に、大講義室で第2回生徒総会が行われました。第1号議案として生徒会長から「生徒会スローガン及び執行委員会活動の反省と次年度への改善策」、第2号議案として各専門委員長から「専門委員会活動の反省と次年度への改善策」が提案されました。各学級での議案書審議を経た積極的な質問や意見がたくさん出され、自分たちの学校を自分たちで作っていこうとする姿が感じられました。改善策については次期生徒会役員に引き継がれることになります。自律・自立をめざした来年度の生徒会活動のさらなる発展を期待しています。